しまむらのサステナブル企画
2025-04-01 11:01:24

しまむらグループが始めた新たな環境への挑戦「しまエコ」、サステナブル商品販売開始

しまむらグループの新たな挑戦「しまエコ」



最近、環境問題がますます深刻化する中、私たちの生活にも影響が出ています。そんな中、しまむらグループが4月9日(水)から始めた新たな環境への取り組み「しまエコ」が注目を集めています。この取り組みでは、サステナブル商品が販売され、さらに400店舗で衣料品の回収が行われるとのことです。

しまエコとは?



「しまエコ」は、しまむらグループが展開するサステナビリティ活動の一環で、環境問題に特化した取り組みを指します。具体的には、ごみの削減、資源の再利用、環境配慮型商品開発など、持続可能性を重視した様々な活動に取り組んでいます。また、筒状の「地球」と「循環」をテーマにしたロゴマークは、環境保護とサステナブルな社会の実現への思いを表現しています。

しまエコの主な活動内容


1. 完全循環型リサイクル
しまむらグループでは、店舗回収されたハンガーやビニールをリサイクルし、再び店舗で使用するという「完全循環型リサイクル」に取り組んでいます。

2. サステナブル商品の開発・販売
環境に配慮したオーガニックコットンやリサイクル繊維を使用した商品を販売し、持続可能な選択肢を提供しています。

3. 商品廃棄ゼロ
余剰在庫を廃棄せず、商品を最後の1枚まで売り切ることを基本とし、「廃棄ゼロ」を目指しています。

4. サプライチェーンの環境配慮
サプライヤーとの協力で、環境にやさしい製品作りを推進しています。「しまむらサプライヤーCoC(行動指針)」を設け、連携を強化しています。

新たなサステナブル商品のラインナップ



4月9日から販売されるサステナブル商品には、様々なアイテムが含まれています。以下は、一部の注目商品のご紹介です。

  • - FIBER DRY × Disney
環境に配慮したリサイクルポリエステルを使用したガールズインナーやメンズボクサーブリーフが税込979円から手に入ります。

  • - ここちラボ(オーガニックコットン・麻)
オーガニックコットンを使用し、エコテックス認証も取得した寝具やタオル類が各税込979円から用意されています。

  • - SEASON REASON × サステナブルコットン
農薬や水の使用が少ない環境負荷を抑えた綿花を用いたレディースブラウスやスカートなどが展開されています。

衣料品回収の詳細



さらに、しまむらグループでは衣料品回収も実施します。実施期間は4月9日(水)から4月27日(日)まで。衣料品(他社製品も可)を回収し、不要になった衣類を再利用やリサイクルにシフトする取り組みです。対象外となるアイテムもありますので、事前に確認してからお持ち込みください。

結論:未来への取り組み



この「しまエコ」の活動は持続可能なファッション業界に向けた一歩です。環境問題に取り組む企業が増え、私たち消費者もその選択肢を意識していくことで、より良い未来を築いていくことができるでしょう。しまむらの新たな挑戦に、ぜひ注目してみてください。今後のサステナブル商品の拡充と衣料品回収の進展が楽しみです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

関連リンク

サードペディア百科事典: サステナブル しまむら 環境への取り組み

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。