「大島マグロ」解体ショー
2025-05-09 14:26:50

大阪・関西万博で初披露の「大島マグロ」解体ショー、味わい尽くすチャンス!

大阪・関西万博で楽しむ新しい海鮮体験



2025年5月10日、大阪・関西万博で特別なイベントが開催されます。それは、和歌山県串本から登場する新ブランド「大島マグロ」の解体ショーです。これは、大起水産がユニークな試みとして提供するもので、皆さんに新鮮で美味しいマグロを体験していただく絶好の機会です。解体ショーは、万博の飲食ブース“サスティナブルフードコート”内の「大起水産まぐろパークEXPO店」にて、11時30分からスタートします。

「大島マグロ」とは


この大島マグロは、2024年に串本で立ち上げられた新しいブランドです。和歌山はマグロの漁獲量が多く、特に串本は養殖に適した環境が整っています。女性の養殖家がその責任者として、串本の魅力を生かした急成長中のブランドです。その特徴は、24時間以内にお届けすることにより、甘みと旨味が際立つマグロを提供できる点です。本来、マグロは熟成が必要とされますが、割安で美味しい状態を保持するための流通方法が企業秘密とされています。これにより、「大島マグロ」は鮮魚流通の革命を目指しています。

解体ショーの詳細


日時と場所


  • - 日付: 2025年5月10日(土)
  • - 時間: 11時30分開始
  • - 場所: 大起水産まぐろパークEXPO店(サスティナブルフードコート内)

体験内容


解体ショーでは、職人がその場でマグロを捌く様子を見ることができます。さらに、マグロの各部位や特徴についての説明も行うため、食育の質も向上しています。観覧の後には、捌きたてのマグロを使用した【本鮪丼】(税込1980円)や【にぎり寿司6貫】(税込1500円)が数量限定で販売されますので、ぜひ味わってみてください!

ORA外食パビリオン「宴~UTAGE~」


今回の解体ショーだけでなく、ORA外食パビリオン内では、他にも多彩なメニューや体験が用意されています。1階の販売ブースでは、完全陸上養殖シーフードを使った「すし箱」が販売されており、未来の持続可能な食文化への理解を深めることができるでしょう。さらに、2階の体験ブース「宴ラボ」では、自分で「箱寿司」を作る体験ができ、大阪の伝統的な鮨文化を学ぶことができます。

結びに


このような素晴らしいイベントを通じて、ぜひ新たな食の体験を楽しんでいただきたいです。「大島マグロ」の良さ、そして和歌山の海の恵みを再発見する絶好の機会です。万博開催時にぜひ訪れて、新鮮なマグロを味わい、食育を体験してみましょう。大阪・関西万博でお待ちしています!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: 大起水産 万博グルメ 大島マグロ

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。