日常の小さなストレスを解消する「ミンティア」書店の魅力とは
2025年4月24日から5月18日まで、代官山T-SITEで開催される「日常のなんてこった書店Presented by MINTIA」では、日常生活に潜む小さなストレスに焦点を当てた展示が行われます。この書店では、ストレスを抱えがちな現代人に向けて、いつでも、どこでもリフレッシュできる「ミンティア」の魅力を体験できます。
“なんてこった”な日常を体感しよう
「日常のなんてこった書店」では、来場者が共感する“なんてこった”な出来事を100種類以上展示。例えば、「靴紐が解ける」、「レシートを洗濯してしまう」、「カフェのWi-Fiパスワードが長すぎる」といった日常の小さなストレスがユーモラスに表現されています。これらのストレスを思い出しながら、書店入り口で配られる「ミンティア」を口にすることで、リフレッシュできます。
オリジナルブックとミンティアウォール
書店内では、「日常のなんてこった」に関するオリジナルブックが展示され、大・中・小の異なるサイズで購入も可能です。また、イラストレーターのnoa1008さんとフォトグラファーの永倉航介さんが監修したパステルカラーのミンティアパッケージが飾られた「ミンティアウォール」も見どころ。美しいビジュアルを楽しむことができ、SNS映えも抜群です。
日常のなんてこった総選挙
来場者が共感できる“なんてこった”な出来事を選んで投票できる「日常のなんてこった総選挙」も魅力的なコンテンツ。壁面に並ぶ100種類のストレスの中から、特に心に響いた出来事にシールを貼って投票することで、多くの人々が感じた共通のストレスを可視化することができます。
日常のなんてこった体験
体験型コンテンツとして「日常のなんてこった体験」も用意されています。具体的には、「爆音で起動するパソコン」や「重い通勤バッグ」といったシーンを再現したブースが設置され、実際に体験することができます。このようなユニークな体験を通じて、日常のストレスを笑いに変えることができるでしょう。
TBSラジオとのコラボ
さらに、TBSラジオの人気番組とコラボし、リスナーから募集した「日常のなんてこった」を特別展示します。この取り組みにより、ラジオのリスナーもこの書店で日常のストレスを共有し、お互いの共感を深めることができます。
限定グッズも販売
「日常のなんてこった書店」では、オリジナルの「クリアファイル」や「ステッカー」といったグッズも販売。購入者には限定のオリジナルショッパーが贈られるため、思い出の品として嬉しい特典です。ただし、数に限りがあるため、気になる方は早めに訪れることをおすすめします。
イベント概要
この魅力的なイベントは、2025年4月24日(木)から5月18日(日)まで、代官山T-SITE GARDEN GALLERYで開催されます。時間は4月24日が14:00~20:00、それ以降は10:00~20:00と多くの時間帯で楽しめます。
この機会に、「日常のなんてこった書店」を訪れ、小さなストレスを笑いと共に解消しましょう!