日本甜菜製糖「スズラン印」の新ロゴが誕生!
日本甜菜製糖株式会社(通称:ニッテン)が、自社の食品ブランド「スズラン印」のロゴマークを2025年10月20日にリニューアルすると発表しました。今回の取り組みは、新しいブランドイメージの確立に向けた重要な一歩として位置付けられています。
なぜロゴを刷新するのか?
1962年に初めて使用された「スズラン印」の現行デザインは、約60年以上にわたって親しまれてきました。しかし、時代の変化とともに消費者のニーズも変わってきています。ニッテンは今回のリニューアルを通じて、デバイス適応性や視認性の向上、さらには色覚多様性への配慮といった現代の要請に応えることを目指しています。
新しいロゴマークは、10月20日を「スズラン印の日」と定め、その日から順次店舗や製品パッケージにて展開されます。広告には「おいしくなぁれの原材料。」というタグラインを添え、ブランドの新たな顔を印象づけます。
新ロゴのデザイン特徴
新ロゴでは、ニッテンの象徴であるスズランをより躍動的に表現。キーカラーに選ばれたニッテンブルーは、清らかで純粋なスズランを想起させる爽やかな色合いで、その配色は青空や雪解け水といった北海道の雄大な自然を連想させます。ロゴ内の「Nitten」も、ドイツの書体「DIN」を基にしたオリジナル書体で、柔らかいフォルムに仕上げられています。これにより、消費者に親しみやすさと信頼感を与えることを狙っています。
日本甜菜製糖について
日本甜菜製糖は1919年に創業以来、北海道で育ったてん菜を使用して砂糖をはじめとするさまざまな製品を製造・販売している、国産糖のリーディングカンパニーです。食品にとどまらず、飼料や農業資材、不動産など多岐にわたる事業を展開し、地域社会とのつながりを重視しています。
「畑から、食卓へ。」というパーパスを掲げており、持続可能なものづくりを通じて北海道および日本の明るい未来に貢献する企業としての成長を目指しています。100年以上の歴史の中で多くの信頼を築いてきたニッテンは、新たなロゴと共に今後も消費者の支持を得続けることを目的としています。
まとめ
新ロゴマークの導入は、ブランドの新たな方向性を示す重要な機会です。「スズラン印」が2025年から新たなスタートを切る中、消費者にとってもその変化は大いに楽しみな展開と言えるでしょう。ニッテンが描く「スズラン印」の未来に期待が高まります。