「ぴたプリ」に新デザイン25種追加!
2025年2月28日、株式会社MIYABIが運営する「お名前プリントの名札工房」から、幼稚園や小学校の入学準備に便利なお名前プリントシート「ぴたプリ」のワンポイントシリーズに、人気の乗り物モチーフをテーマにしたスペシャルなデザインが25種類追加されます。これで、お子様の持ち物がますます楽しくなりますね!
「ぴたプリ」とは?
「ぴたプリ」は、アイロンを使って簡単に名前を付けることができる便利なシートです。小さなサイズのぴたプリは、靴下やハンカチ、布製のマスクなど、様々な小物にピッタリ。特にお子様の持ち物には必需品ですが、小さいが故に、アイロンをかけた際にズレてしまうことが少なくありません。この問題を解決するために、簡単なテクニックを紹介します。
ズレを防ぐ!100均マスキングテープの活用法
「ぴたプリ」をアイロン接着する際、ズレ防止に役立つのが100円ショップで手に入るマスキングテープです。このテープは、仮止めに適しており、接着面を傷める心配が少なく、簡単に剥がせるのが特徴。ここでは、マスキングテープを使った効果的な仮止め手順を紹介します。
マステを使った接着手順
1.
位置を決める
ぴたプリを貼りたい場所に仮置きし、しっかり確認します。
2.
仮止めする
ぴたプリの端をマスキングテープで固定します。テープが接着面にかからないように注意が必要です。
3.
アイロンをかける
アイロンの温度を130から140℃に設定し、約15秒ほどしっかり押し付けます。強く押しすぎず、均等に圧をかけるのがポイントです。
4.
マステをゆっくり剥がす
アイロンを外したら、ぴたプリがしっかりとしているか確認。問題なければ、マスキングテープをゆっくり剥がします。
5.
仕上げのアイロン
マスキングテープを剥がした後に、もう一度軽くアイロンを当てることで、より確実に接着できます。
マスキングテープの選び方
マスキングテープは、単に何でも良いわけではありません。以下の特徴を持ったものを選ぶと効果的です。
- - 幅が15mm以上のもの(細すぎると固定力が弱い)
- - 通常の粘着タイプ(剥がしやすさが大事)
- - 熱に強い紙製のもの(プラスチック製は注意が必要)
選ぶ際は、テストを行い、布地を傷める心配がないか確認してから使用しましょう。これで、アイロン中にぴたプリがズレるリスクが低くなり、綺麗に仕上がります。
ぴたプリをもっと快適に使うために
「ぴたプリ」なら、お子様の持ち物に簡単に名前を付けることができますが、小さなサイズは扱いが難しいものです。しかし、100均で簡単に手に入るマスキングテープを利用することで、ストレスなく美しい仕上がりが実現できます。もし、アイロンの熱で溶けてしまうのではと心配の方も、適切なテープを選べば安心です。手間をかけずに、ぴたっと固定できるのが魅力です。ぜひ、この方法を活用して、スムーズにお名前付けを楽しんでください。
お問い合わせ
株式会社MIYABIでは、お名前プリントサービスを専門に扱っています。自分だけの特別な「名前」を大切に扱い、皆様に喜んでいただけるよう努力をしています。オンラインショップやSNSでも情報を発信していますので、ぜひご覧ください。
静岡市の本社にてお待ちしております!