長寿乃里の受賞
2025-01-16 12:08:19

長寿乃里が環境省のグッドライフアワードで受賞!サステナブルなスキンケアの先駆者

長寿乃里が実現するサステナブルな美



株式会社長寿乃里が、環境省主催の第12回グッドライフアワードにて「実行委員会特別賞環境社会イノベーション賞」を受賞しました。この受賞は、環境に配慮した持続可能な商品作りを続ける同社の取り組みを高く評価した結果です。

自然に寄り添う製品創り


長寿乃里は創業以来、23年間にわたり「肌に本当に良いもの」を追い求め、無添加のスキンケア商品を中心に展開してきました。同社の製品は、すべてが防腐剤や鉱物油、香料などを含まない完然無添加の製法で製造されており、自然の力を最大限に生かした製品作りが特徴です。

注目の取り組み:未利用資源の活用


今回の受賞に至るまでの取り組みの中で特に注目されるのが、南九州の火山灰「シラス」の有効活用です。農業に不向きとされるこの資源を利用し、同社は「よかせっけん」を製造しました。シラスの吸着性能と化学的安定性に着目し、独自の加工技術を用いて化粧品に応用したことで、商品は20年以上にわたって多くのお客様に愛され続けています。これまでに2950万個以上の販売実績を誇ります。

廃棄物のアップサイクル


また、同社はもう一つの注目商品「クレンジングオイル」に、ぼんたん果皮を活用しています。この果皮は通常廃棄物とされる部分であり、そこで得られる洗浄成分に着目し、アップサイクルしました。果皮を使用することで、新たな価値が創出され、地域の農家とも連携しながら地域活性化にも寄与しています。

環境配慮の日焼け止め


他にも、風化したサンゴを使用した日焼け止め「さんごでUV」があります。これにより、肌にも海洋環境にも優しい商品を実現。海のサンゴを守るため、海外で規制されている成分を一切使用せず、自然素材を使ったサステナブルな商品作りが行われています。

内側からの美しさの追求


さらに、「○ごとおだし」と名付けられたおだしは、廃棄されることの多い野菜の皮や種を利用。これにより環境への配慮を行いながら、健康や美容にも寄与する商品を提供しています。完璧なエコシステムを目指し、一つの製品が多くの側面で効果を発揮するように工夫が重ねられているのです。

受賞の意義と今後の展望


今回の受賞は、単に商品が評価された結果だけではなく、長寿乃里が追求してきた「持続可能な美」の理念が多くの人々に理解され、支持されつつある証拠です。今後も同社の取り組みに注目し、環境と調和した美しさの形を見続けることができるでしょう。

長寿乃里の今後の活躍にも目が離せません。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 長寿乃里 よかせっけん SHIKARI

トピックス(美容)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。