MiYO ORGANICが新たに生まれ変わる!
愛知県名古屋市に本社を構える株式会社ミヨオーガニックが、エシカルセルフケアブランド「MiYO ORGANIC」のリブランディングを発表しました。これまでラグジュアリーホテルのアメニティとして提供されてきた竹製歯ブラシブランドが、一般消費者にも広く出回るように本格的な展開を開始します。
リブランディングの背景
MiYO ORGANICは2018年に創業以来、環境への配慮を大切にしながら高品質な竹製歯ブラシを提供してきました。今回、ブランドのアイデンティティと方向性を見直すことになりました。特に、「使い捨て文化」を覆し、アメニティの価値を「ホテルからのギフト」として再定義しています。これにより、環境を配慮しつつ、自分自身の気持ちを高める「エシカルセルフケア」という新しいカテゴリーを提案することになりました。
ブランドステートメントとコンセプト
MiYO ORGANICの新たに設定されたブランドステートメントには、「気持ちよく使えるものが、自分にも地球にもやさしいものであってほしい」という思いが込められています。これに基づき、ブランドの核として「エシカルセルフケア」を再定義し、環境に優しい素材とユーザーの満足感を両立させた製品作りを進めています。
ロゴとパッケージの変更
リブランディングの一環で、ロゴとパッケージも新しくなりました。新たに採用されたロゴは植物のしなやかさをモチーフにしており、高級感と誠実さを兼ね備えています。また、パッケージは従来の紙袋から、より持ち運びしやすい箱型パッケージに進化しました。
品質の追求と社会への貢献
製品の品質向上にも力を入れています。竹素材の含水率を厳密に管理し、歯ブラシの毛の本数も増加させ、使用感を高めています。さらに、ナイロン610という植物由来成分63%の環境に優しい素材を採用しました。また、愛知県内の障害者就労支援施設と連携を強化することで、品質管理体制を見直し、不良品率の低減に貢献しています。
今後の展開
今後もMiYO ORGANICは、使い捨て文化に新たな選択肢を提供し続けます。5月5日の「こどもの日」に合わせて子供向け製品を発売し、「ファースト歯ブラシセット」を贈る文化を築く予定です。また、6月4日の「歯の日」には、歯ブラシをギフトとして贈るキャンペーンも実施する計画です。さらに、オリジナルのギフトポーチや巾着など、新たなアイテムもオンラインショップで順次発売し、「捨てない文化」を日常に根付かせていく取り組みを進めています。
代表者の思い
代表取締役の山本美代さんは、「毎日使うものだからこそ、気持ちよく使えて、見た目も美しく、そして地球環境にも配慮されているものを提供したいと考えています」と語ります。そして、ホテルでの体験を通じて、使用者との継続的な関係を築き、持続可能な未来へ向けて一緒に歩んでいく意欲を示しました。彼女は「1人1人の小さな選択が、大きな力になる」との信念のもと、MiYO ORGANICは「エシカルセルフケア」を通じて新しい価値観を提供し続けます。
会社概要
- - 会社名:株式会社ミヨオーガニック
- - 所在地:〒466-0856 愛知県名古屋市昭和区川名町5-5-1
- - 電話番号:052-761-9858
- - メール:info@miyoorganic.com
- - 公式サイト:MiYO ORGANIC
このリブランディングを機に、MiYO ORGANICの製品が多くの人々の手に届き、エシカルセルフケアの普及が進むことを期待しています。