竹虎の竹編み茶こしが待望の再入荷
明治27年に創業した竹虎(株式会社山岸竹材店)が、新たに竹編み茶こしのデッドストックを発見し、数量限定で販売を再開します。これは、まさに奇跡的な発見です。長年倉庫で眠っていた商品が再び私たちの手元に届くこととなりました。
美と技が詰まった逸品
今回再登場するのは、昔ながらの製法で丁寧に編み込まれた竹編み茶こしです。その作り手は熟練した職人たち。彼らの手作業による作品は、一つ一つ異なり、大量生産はできません。このような職人の技術が生んだ竹細工は、「一期一会」の価値を持っています。
中には長期間の保管により、ヒゴが割れたり折れたり、編み目にわずかな隙間が見られる「訳あり品」もございますが、それもまたこの商品の魅力。ぽこっとした部分が逆に愛らしさを引き立て、使うほどにその良さが実感できるはずです。
テレビやYouTube通販でも注目
竹虎の竹編み茶こしは、公式YouTubeチャンネル限定での訳あり品販売においても大きな人気を博しました。過去には完売するほどの反響がありましたが、今回の倉庫整理で追加の在庫が見つかり、販売再開の運びとなりました。ファンにとっては嬉しいニュースとなります。
自然素材の魅力
この竹編み茶こしの存在は、毎日の生活を一層豊かに彩るアイテムです。自然素材の風合いと職人の手仕事が調和し、どんな場面でもその存在感を発揮します。「訳あり」とはいえ、その魅力と味わいは変わりません。
あなたの日常に、この竹製品を取り入れてみませんか?お茶を淹れる時間が、おしゃれで特別なものになります。
再販売詳細
再販売は2025年4月21日(月)から開始されます。
- 販売価格: 1,980円(税込)
-
商品リンク
- 販売価格: 1,980円(税込)
-
商品リンク
- - 【竹虎YouTube特別販売】アウトレット竹茶こし
- 通常価格: 1,980円(税込)
- 特別価格: 1,089円(税込)
-
商品リンク
竹虎について
竹虎(株式会社山岸竹材店)は、高知県須崎市に位置する竹製品の専門メーカーです。虎斑竹(とらふたけ)を用いた特産品の製造を行っており、地域の環境や文化に寄与するため、数々の賞も受賞しています。大切に育まれてきた技と自然素材の良さを、ぜひ実感してください。
公式ウェブサイト:
竹虎
お問い合わせ: 竹虎(株)山岸竹材店
住所: 高知県須崎市安和913-1
電話: 0889-42-3201