「Shion」新曲リリース!
2025-05-02 10:59:48

音楽による国際共創教育プロジェクト「Shion」から新曲リリース!

国際共創教育プロジェクト「Shion」から新曲が登場



音楽界に新たな風が吹き込まれます!国際研究プロジェクト「Shion」が、声優の石川由依さんなどの参加を受けて、制作した楽曲『Dreaming of Tomorrow』が、2025年5月30日にそごうDICT Recordsからリリースされることが発表されました。この音楽プロジェクトは、国内外の教育機関とともに進められており、特に注目されています。

プロジェクトの背景と目的



「Shion」は、OECD日本共同研究の一環として、国際共創教育プロジェクトとして実施されました。主催は、東京都渋谷区に本拠地を置く社会実験コミュニティ「DICT」で、運営する音楽レーベル「DICT Records」が担当。日本、アメリカ、フランスの学生たちが参加し、共に音楽を作り上げていくプロセスは、これまでにない新しい教育の形を提供しています。プロジェクトの中心には、宮坂修平氏のもとに集まった音楽業界のプロフェッショナルや教育者がいます。

学生たちの思いを歌に込めて



プロジェクトのテーマは「2030年の自分に宛てた手紙」。参加者の学生たちは、友人や家族、そして自分の将来に向けた思いを、自らの言葉で表現するためのワークショップに参加しました。彼らの作詞が、シンガーソングライター工藤秀平さんによってまとめられ、音楽家の東大路憲太さんがメロディーを手がけました。最高のコラボレーションにより、彼らのメッセージが一つの作品として具現化されたのです。

声優の石川由依さんも参加



レコーディングには、人気声優の石川由依さんがメインボーカルとして参加し、作品に命を吹き込みました。彼女は「ウマ娘 プリティーダービー」や「進撃の巨人」など、多くのアニメで知られる人物。プロジェクトに参加した学生たちもコーラスとしてその場に参加し、プロの音楽制作現場を肌で感じる貴重な経験を得ました。さらに、アメリカのPRIDE Schools Innovation High Schoolの学生が手がけたカバーアートも話題です。この作品は彼らの感情や思いを反映したアートとなっています。

先進的な教育モデル



この音楽プロジェクトは、ただの楽曲制作に留まらず、学生たちが自らのアイデンティティや社会とのつながりを見つめ直す契機となりました。音楽を通じて、自分の気持ちを表現し、他者とコミュニケーションする機会が提供されたことは、彼らの成長に大いに寄与したと考えられます。

『Dreaming of Tomorrow』が世界に配信予定



楽曲『Dreaming of Tomorrow』は、2025年5月30日にSpotifyやApple Musicなどの音楽配信サービスでリリースされます。また、特別にYouTubeでもサンプルが公開される予定ですので、ぜひチェックしてみてください。このプロジェクトがもたらした成果は、未来に向けた希望のメッセージとして、多くの人々に届くことでしょう。

まとめ



音楽による教育の可能性が広がるこのプロジェクト。参加者たちの熱意とプロフェッショナルの技が融合した『Dreaming of Tomorrow』のリリースを、心から楽しみに待ちたいと思います。音楽が持つ力で、学生たちに新たな視点や可能性を与えてくれることでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: Shion Dreaming of Tomorrow 石川由依

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。