メルキュール朝食の魅力
2025-04-02 11:20:37

メルキュール京都ステーションの新しい朝食体験!出汁茶漬け付き和洋ビュッフェの魅力

メルキュール京都ステーションの新しい朝食体験!



京都の中心に位置する【メルキュール京都ステーション】では、朝食ビュッフェが新たにリニューアルし、出汁茶漬けが新登場しました。これにより、心地よい朝のスタートを切ることができる特別な体験が提供されています。このビュッフェでは、和洋を取り入れた豊富なメニューが揃い、旅行者や地元の方々にとって魅力的な一品がそろっています。

出汁茶漬けで心温まる朝を


今回新たに加わった出汁茶漬けは、日本の豊かな出汁文化を代表する料理です。鮭を贅沢に一切れ乗せた鮭茶漬けを始め、梅干しやしらすなど多様なトッピングを楽しむことができます。これらは、自分好みにアレンジできるのも嬉しいポイント。特に、使用されるお米は京都南丹市から直送された温新米きぬひかりで、絹のような艶や香り、そして甘さを存分に楽しむことができます。出汁の旨味が日本人の心を掴むと同時に、海外からのゲストにも新鮮な日本の食文化を感じてもらえることでしょう。

和洋の取り合わせが豊富なビュッフェスタイル


このビュッフェスタイルの和洋メニューには、定番のオムレツやハッシュドポテトの他にも、新たに「国産鶏のから揚げ」や「野菜のキッシュ」が加わりました。特に、グルテンフリー対応のパンが揃い、誰もが楽しめるバリエーションが用意されています。また、淡路島産の無添加ジャム「淡路島レモン」や「ピスタチオ&ミルク」など、6種類のジャムが朝食を一層贅沢にしてくれます。

和食メニューには、京都らしい「汲み上げ湯葉とたらこ」が登場。生湯葉ならではのトロッとした食感と、たらこの相性が楽しめます。加えて、黒ごまプリンやもちもち食感の桜玉水晶、お風味豊かなほうじ茶のムースなど、和スイーツも充実しており、特別な朝を演出します。

幅広いニーズに応えるメニュー


さらに、メルキュール京都ステーションではビーガンやベジタリアンの方向けのメニューも取り揃えています。アボカドやパクチーを使ったサラダや、青森県産のリンゴを使用したフルーツサラダも楽しむことができます。プラントベースの料理、「ライクチキンのトマト煮」などもあり、様々なゲストのニーズに応える工夫がされています。

メルキュール京都ステーションの魅力


このホテルはフランスのホスピタリティグループ「アコー」によって運営されており、地域の文化を重視した「ローカル インスパイアード ホテル」というコンセプトで展開されています。824年の歴史を持つ平安京の文化を反映した美しいデザインの内装は、訪れる人々を古き良き時代へと誘います。エレガントな雰囲気の中で、特別なひとときを過ごすことができるでしょう。

施設概要


  • - 名称: メルキュール京都ステーション(Mercure Kyoto Station)
  • - 開業日: 2020年9月16日
  • - 所在地: 京都府京都市下京区油小路町288
  • - 客室数: 225室
  • - ホームページ: https://www.mercure-kyoto-station.com/

京都での旅の際には、メルキュール京都ステーションの朝食ビュッフェを体験して、至福のひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。出汁茶漬けをはじめ、和洋様々な料理を堪能し、素敵な一日のスタートを切りましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 出汁茶漬け メルキュール京都 朝食ビュッフェ

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。