大食いイベント「喰王」で食品ロス削減500キロ達成!
大食いバトル企画『喰王 -king of bite-』が再び注目を集めています。2025年5月4日、東京都下北沢で行われた公開収録では、日本を代表する大食いYouTuberたちが集結し、全体の501kgの食品ロス削減を達成しました。さらにこのイベントはただのバトルにとどまらず、社会課題の解決にも寄与しています。
「喰王」とは?
『喰王』は、何億回もの視聴数を誇る人気フードバトルのYouTube企画で、視聴者に新たなフードエンタメ体験を提供するイベントです。今回のテーマは「大食い × フードロス削減、新たな挑戦!」。このイベントでは、廃棄される規格外野菜を美味しい料理として提供し、それを大食いすることでフードロスを削減することを目的としています。
公開収録の詳細
このイベントは2025年5月4日と5日の2日間、下北沢北沢タウンホールで開催されました。大熊英司さんが実況を務め、もえのあずきさんやロシアン佐藤さんがMCを担当するなど、豪華な出演者陣が揃いました。
参加選手にはMAX鈴木選手や武士選手(KING山本)、ぞうさんパクパク選手、しのけん選手など、実力派の大食いファイターが勢揃い。彼らがそれぞれの料理に挑戦し、熾烈なバトルが繰り広げられました。
食品ロス削減の意義
今回のイベントでは、約500kgの食品ロス削減が達成されましたが、次回は1トン削減を目指すとのこと。具体的には、2025年11月23日に品川ザ・グランドホールで開催予定の「生喰王」イベントで、全4試合に23名のファイターが参加します。食に関心の高い人々に楽しんでもらいながら、食品ロスの問題にも目を向けてもらう機会です。
イベントグッズの販売
また、今回のイベントに関連するグッズも販売スタート。ユニークなデザインと特別な思いが込められた商品は、参加者だけでなく、全てのファンにとって魅力的なコレクションとなることでしょう。購入した商品は、次回大会の選手賞金として活用され、選手たちのさらなる挑戦を応援することにもつながります。
情報発信
最新の情報は、統括プロデューサーである小川佑馬さんのXアカウントでも随時更新される予定です。また、イベントの観戦チケットは2025年6月22日から販売開始されるとのことで、先着順での販売ですので、気になる方は要チェックです!
総括
『喰王 -king of bite-』は、ただのエンタメではなく、食品ロス削減という社会的なテーマにも取り組んでいます。楽しみながら問題を考えるきっかけを提供するこのイベント、今後の展開にも大いに期待がかかります。次回もぜひ参加し、一緒に応援しましょう!