新しい教育の形 「アソブ&マナブ 万博ノック」
大阪・関西万博が迫る中、注目すべき教育プログラムが始まりました。「アソブ&マナブ 万博ノック」は、株式会社batonが運営するQuizKnockが、2025年日本国際博覧会協会と協力して開発したものです。このプログラムは、万博を教育旅行として訪れる学校を対象に、無料で提供されます。
プログラムの目的
このプログラムの大きな目的は、教育旅行をより充実したものにすることです。万博という特異な環境で、生徒は自らの興味や関心に基づいて「発見」をし、それをクイズとしてまとめ、他の生徒と共有することで、世界の文化や技術に対する理解を深めることを狙いとしています。事前学習、見学当日のクイズラリー、事後の振り返りという三つの過程を通じて、万博への学びが深まります。
プログラムの流れ
「アソブ&マナブ 万博ノック」は、以下の3つのステージで構成されています。
1. 事前授業
- - 目的: 万博会場での見学意欲を高めつつ、クイズの作り方を学ぶ
- - 内容: 伊沢拓司が出演する動画教材の視聴およびワークシートを使用したクイズ作成方法を習得します。
2. 見学当日
- - 目的: 万博会場を目的をもって見学し、文化や技術を理解する
- - 内容: QuizKnockによるクイズラリー(全8問)への参加と、3択クイズの作成を行います。
3. 事後授業
- - 目的: 各自が学んだことを共有し、共に成長する
- - 内容: 動画教材の視聴、クイズラリーの解答合わせ、参加者同士のクイズ大会を開催します。
対象と申し込み
対象となるのは、大阪・関西万博に教育旅行として訪れる学校です。参加の申し込みは、2025年2月19日から10月13日まで受け付けており、申し込んだ学校には、事前学習や見学当日のプログラムに必要な教材(動画やワークシート)をデジタルで配信します。参加希望の方は早めの申し込みをお勧めします。
詳細情報
更に詳しい情報や申し込みについては、以下のリンクをご覧ください。
QuizKnockとは
QuizKnockは、東京大学出身のクイズ王・伊沢拓司が中心となって運営しており、楽しさを通じて学ぶことを重視したメディアです。YouTubeチャンネルは245万人を超える登録者を持っており、毎日新しい知識を発信しています。
batonについて
株式会社batonは、遊びと学びを結びつける様々なサービスを展開しており、エンターテインメントと教育を融合した新しい体験を提供しています。自身の可能性を広げる機会を与えることをビジョンとしています。
会社情報
- - 社名: 株式会社baton
- - 設立: 2013年10月
- - 代表取締役: 衣川洋佑
- - コーポレートサイト: baton8.com
この新たな教育プログラムを通して、多くの生徒が万博を楽しみながら学び、未来への第一歩を踏み出すことを期待しています。