メープルラウンド受賞
2025-01-28 08:11:22

受賞パン「メープルラウンド」が長岡の名物に!注目のグランプリ受賞の全貌

「メープルラウンド」が優れたパンとして輝くグランプリ受賞



2025年1月、日本フードアナリスト協会主催の「ジャパンフードセレクション」において、株式会社ブルックリンの『メープルラウンド』が見事グランプリを受賞しました。この選定は、23,000人を超える食の専門家で構成される審査員による厳正な審査を経た結果です。この栄誉は、新潟県内の企業としては14度目、パンとしては2度目の受賞にあたります。

「メープルラウンド」の魅力とは?



『メープルラウンド』は、北海道産バターを豊富に使用したパン生地に、メープル風味のシートを折り込んで成形した俵型のパンです。2000年創業以来、ブルックリンの売上ランキングで常にトップに君臨しており、2024年度の製造販売数は長岡本店だけで31,636本に達しました。これは、地域の名物としての王座を確立し、手土産としても重宝されている証拠です。

地域の愛される理由



このパンがこれほどまでに評価されているのは、その味だけでなく、地元の人々に広く知られ愛されているからです。日本フードアナリストからも「老若男女問わず人気」と評され、多くのファンがいるとのこと。贈り物としても選ばれる理由は、味の良さとともに、そのビジュアルにもあります。特にこのパンは、見た目の美しさと香り高い甘さが、多くの人々を惹きつけてやみません。

会社代表の思い



ブルックリンの代表取締役、長谷川啓太氏は、今回の受賞を受けて「このパンが長岡名物または上越名物として認知され、多くの方に手に取っていただけることを心から嬉しく思います」とコメントしています。長岡市を拠点に長年にわたり安定した品質のパンを提供し続けているのも確かな実績として評価されています。

賞に至るまでの審査の過程



「ジャパンフードセレクション」は、日本初の食品および食材の審査認定制度であり、フードアナリストたちが書類審査、アンケート、一次から最終審査を経て、その品質を評価します。ここでの評価が高ければ、名誉ある賞として多くの認知を得ることができます。

これからの目標



株式会社ブルックリンは、今後も高品質な製品を生み出し続け、グランプリ受賞を踏まえて更なる品質向上に努めていくとのことです。特に、長岡市と上越市での地域密着型の営業を強化し、地元の方々との信頼関係を築いていくことで、新たなファン層を確立していく考えです。

お求めはお近くの店舗で



この賞に輝いた『メープルラウンド』は、ブルックリンの長岡本店および上越店で購入可能です。価格は、1本820円(税込)、ハーフサイズは410円(税込)となっており、手土産やおやつにぴったりの一品です。どうぞお近くの店舗でその味をお試しください。

最後に



『メープルラウンド』が受賞したこの栄光は、ただの始まりに過ぎません。これからもさらなる魅力を持った新たな商品の開発を続け、地域のみならず全国的にもその名を馳せていくことでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: パン ブルックリン メープルラウンド

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。