池袋で春を感じる演芸会!「志ん輔と仲間たち」スペシャル公演
2025年の春、池袋にて特別な演芸会が開かれます。毎日新聞社と毎日企画サービス主催の「志ん輔と仲間たち」スペシャル公演が、3月29日(土)にとしま区民センターで開催されます。この公演は、オンライン配信落語会「志ん輔と仲間たち」が4年の歴史を経て、ついに集大成を迎える特別なイベントです。
志ん輔師匠の魅力
古今亭志ん輔師匠は、年齢を重ねてもなお芸を磨き続ける魅力的な落語家です。彼は1984年から15年間、NHK「おかあさんといっしょ」のレギュラーとして活躍し、多くの子どもたちに親しまれてきました。さらに、子どもたち向けの「のりもの探険隊」では隊長役を務めるなど、その活動は幅広いです。落語家としての経験は50年を超え、志ん輔師匠の語りはますます深まっています。
公演の概要
このたびの公演では、志ん輔師匠を中心に、オンライン配信でゲスト出演した多才な芸人仲間たちが勢揃いします。忙しい日常を忘れ、心温まる笑いに包まれること間違いなしです。また、遠方にお住まいの方や当日都合がつかない方も、オンライン視聴が可能で、見逃し配信も用意されています。
- - 開催日時: 2025年3月29日(土)、午後1時開場、1時半開演
- - 会場: としま区民センター8階多目的ホール(豊島区東池袋)
- - 参加料: 会場観覧 3,800円、オンライン視聴 1,500円
- - 出演者: 古今亭志ん輔(落語)/古今亭伝輔(落語)/金原亭小駒(落語)/伊藤夢葉(手品)/林家あずみ(三味線漫談)/林家楽一(紙切り)/おしどり(夫婦音曲漫才)ほか
イベントの魅力
公演当日は、特別展示も行われます。寄席文字の展示や「志ん輔と仲間たち」の思い出写真を通して、4年間の歩みを振り返ることができます。また、同日には「江戸風情さんぽ」と題した特別講座も開催され、江戸の歴史文化名所を巡りながら江戸そばを楽しむことができます。参加者には、志ん輔師匠の手ぬぐいがプレゼントされ、料金は別途申し込みが必要です。
志ん輔と仲間たちの未来
このイベントを通じて、志ん輔師匠の活動と仲間たちの魅力を再確認し、笑いの大切さを感じていただければと思います。これからの演芸会が、さらなる笑顔と感動をもたらすことを期待しています。
公演や展示に関する詳しい情報は、公式サイトでご確認ください。ぜひ、この機会に池袋で特別な演芸会を体験してみてください!
公式サイト:
志ん輔と仲間たち
お問い合わせ: shinsukenakama@mainichi-ks.co.jp