デノンの新たな進化、Roon Ready対応
先日、デノンから注目すべきアップデート情報が発表されました。特に、ネットワークプリメインアンプ『PMA-900HNE』、ネットワークステレオレシーバー『DRA-900H』、そしてAVサラウンドレシーバー『AVR-X3800H』がRoon Readyに対応したことが、オーディオファンにとって大きなニュースとなっています。これにより、それぞれの機器が持つポテンシャルを最大限に引き出すことが可能になり、自宅での音楽体験が一層豊かになることでしょう。
Roon Readyとは?
Roon Readyは、ネットワークに接続された音楽プレーヤーがRoonソフトウェアと連携して高品質な音楽体験を提供するための機能です。Roonは、目を楽しませる美しいインターフェースと、音楽ライブラリの管理機能が特徴の音楽プラットフォームで、サブスクリプションサービスを利用することで、高音質での音楽再生を実現します。デノンの新対応機器は、これにより音楽ストリーミングのさらなる可能性を広げてくれます。
同時に追加されたHEOS機能
また、今回のアップデートではHEOSの機能も充実。特に注目すべきは以下の2点です。
1.
USBメモリーの再生時にタイムシークが可能: HEOSアプリの「再生中」画面から、USBメモリー内の楽曲を簡単にスキップできるようになりました。これにより、好きな部分からスムーズに再生が可能になり、ユーザーの操作性が向上しました。
2.
再生キューの曲数が最大1000曲に増加: これまでの最大登録曲数300曲から、なんと1000曲に倍増!多様なプレイリストやお気に入りの曲を一度に管理できることで、より自由に音楽を楽しむことができます。
アップデート方法について
新しい機能を利用するためには、製品のファームウェアを最新バージョンにアップデートする必要があります。デノンは、サーバーの負荷分散を考慮し、2025年4月9日(水)までに段階的にファームウェアを提供する予定です。アップデートが開始されない場合は、しばらく時間を置いてから再度実施してみることをおすすめします。
デノンの背景
デノンは2020年に創立110周年を迎えた歴史あるブランドです。日本初のレコード製造会社としてスタートし、あらゆるオーディオ製品に革新をもたらしてきました。デノンは常に音質を重視し続けており、グローバルブランドとしての地位を確立しています。
お問合せ先
もし新機能に関する質問があれば、D&Mお客様相談センターまでご連絡ください。電話番号は0570-666-112または050-3388-6801で、受付時間は平日の10:00から18:00です。詳細はデノンの公式サイトもご覧ください。
音楽を愛する全ての人に、新しいデノンの機器が素晴らしい音楽体験を提供してくれることを期待しています!