業務効率化セミナー
2025-04-23 11:02:18

AIを活用して業務効率をアップ!最新のオンラインセミナー開催

AIを活用して業務を効率化するチャンス!



2025年5月28日(水)に開催される第61回シェアシマ商品開発セミナーは、食品業界に関わる皆様にとって必見のイベントです。最近話題のAI技術を活用することで、日々の業務を効率化し、業務負担を軽減する手法を学ぶ機会が提供されます。

セミナーの狙い


「生成AIって難しそう」と感じる方や、「どうやって自分の業務に活かせるのかが分からない」という方も多いのではないでしょうか。本セミナーでは、特に食品業界の実例に基づく効果的な活用法を紹介し、人手不足の解消をサポートします。これにより、時間をかけない業務の遂行が可能となり、クリエイティブな業務に専念できる環境を整えるためのヒントが得られます。

参加特典


セミナー中にはリアルタイムで質問可能なQ&Aコーナーも設けられていますので、参加者自身の具体的な疑問や問題について直接講師に相談することができます。自分の業務に寄り添った実践的な情報を得られる貴重な機会です。

セミナー詳細


  • - 日時: 2025年5月28日(水)13時30分~
  • - 参加費: 無料
  • - 定員: 200名(先着順)
  • - 参加方法: オンライン(EventHub)
  • - 申し込み方法: 公式ウェブサイトから申し込み可能

申し込みはこちらから

プログラム詳細


1. シェアシマのご紹介(13時30分~)
- セミナーの注意事項をお伝えします。

2. イントロダクション
- 小池祥悟氏(ICS-net株式会社代表取締役)による「まずは使ってみる生成AI」の発表(約10分)。

3. サービス・事例紹介
- 「人手不足解消!製造・開発部門の業務効率を激変させる生成AI活用術」
- 株式会社Moon Gateによる20分のセッション。
- 「企業組織でのAI活用」
- 株式会社ロボワークスによる20分のプレゼンテーション。

4. 次回のご案内など(14時40分終了予定)

このセミナーは、特に食品業界に従事する方々に向けてデザインされていますが、他業種の方々にも役立つ情報が提供されることでしょう。

シェアシマについて


シェアシマは食品開発を支援するためのWEBプラットフォームとして、業界のさまざまなサポートを行っています。原料のサプライヤーとバイヤーをつなぐサービスから、セミナーや製品情報のデータベースの提供、OEMマッチング、さらにはアップサイクルフード事業に至るまで、多岐にわたるサービスを展開。会員数は5,000名を超え、食品業界のさまざまなお困りごとを解決することを目指しています。

会社概要


  • - 所在地: 長野県長野市南石堂町1972
  • - 設立: 2017年8月21日
  • - 代表者: 小池祥悟
  • - 公式サイト: ICS-net株式会社

ぜひこの機会に、AIを活用した業務効率化のアイデアを自らの手に入れて、さらなる成長を目指しましょう。皆様の参加を心よりお待ちしております。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: シェアシマ オンラインセミナー AI活用法

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。