日本遺産を紹介!QB HOUSEのやす子さんと共に創る新動画の魅力
昨年10月、ヘアカット専門店「QB HOUSE」のQBアンバサダーとして知られるやす子さんが、日本遺産オフィシャルパートナー企業として文化庁と協力し、新たな動画を制作しました。この動画では、やす子さんの出身地である山口県の日本遺産を紹介。全国に展開するQB HOUSEの店舗モニターを通じて、より多くの人々に地域の魅力を伝えることを目的としています。
日本遺産とは?
日本遺産は、日本各地の歴史的な魅力や文化を、物語としてまとめたものです。文化庁が認定するこの制度の目的は、地域の活性化と観光振興にあります。これまでに104のストーリーが認定されており、地域の特性を活かしながら日本の文化を広める役割を果たしています。
動画制作の背景
QB HOUSEは、各地域の株主や顧客、社員に感謝の意を表し、地域振興を支援したいという強い想いから、日本遺産のパートナーとして活動を推進しています。やす子さんが登場する動画を通じて、さらに地域の魅力を広めていくことが求められています。
動画では、やす子さんの出身地である山口県の「関門“ノスタルジック”海峡~時の停車場、近代化の記憶~」を紹介。その歴史や文化的背景も併せて学ぶことができ、視聴者にとって貴重な体験です。特に、やす子さん自身が「下関戦争」について知らなかったことに触れ、スタッフとの対話を通じて多くを学んだことにも親しみを感じられます。
動画の公開予定
このダイジェスト動画は、2025年6月20日から8月31日まで、全国のQB HOUSE店舗モニターで放映されます。また、YouTubeでもフルバージョンが同日から公開されます。今後も毎月新たな日本遺産に関する動画が公開される予定で、まさに地域の文化を知る上での貴重な機会です。
やす子さんの温かな人柄
撮影時の様子も特筆すべきポイントです。やす子さんは地元を大切にする姿勢が伺え、撮影は和やかなムードの中で行われました。広報担当者とのやり取りもユーモアたっぷりで、視聴者に感動を与えます。さらに、やす子さんはスタッフやQB関係者に対しても温かい言葉をかける心優しい方であることが伝わります。
今後の取り組み
QB HOUSEは、今回の動画を皮切りに、全国の店舗で「日本遺産」に関する短い動画を毎月公開していく予定です。訪れることで地域の宝物を直接感じ取り、楽しんでもらえることを願っています。お近くの皆さんも、ぜひこの機会に「日本遺産」を意識して訪れてみてください。地域の魅力や文化が、さらに多くの人に伝わることを期待しています。
QB HOUSEの特徴
QB HOUSEは1996年に設立され、短時間で質の高いヘアカットを提供するサービスで知られています。把握しやすい価格と効率的なサービスを追求し続け、業界内で高く評価されています。特にヘアカットスクール「ロジスカット」は独自の取り組みで多くの賞を受賞しており、受講生の成長を見守っています。現在、国内外で700店舗以上を展開しており、信頼されるブランドとして成長を続けています。
QB HOUSEの詳細や最新情報については、
公式ウェブサイトをご覧ください。