QB HOUSEが新たに発表した「Qプラ」がもたらす働きやすい未来
ヘアカット専門店「QB HOUSE」を展開するキュービーネットホールディングスが、2025年7月より新しいコミュニケーションアプリ「Qプラ」をリリースします。このアプリは、グループ全体で働く人々のつながりを可視化し、人的資本経営を推進するために開発されました。
コミュニケーションの重要性
昨今、700店舗以上を展開するQB HOUSEでは、企業成長を更に加速させるために、社内のコミュニケーションの活性化が求められています。理美容業界は、機械やAIに依存できないため人手不足が深刻な問題として取り上げられています。このため、他業界よりも従業員の確保と定着が企業成長の鍵となっているのです。
店舗スタッフは少人数で構成されており、他店舗との情報交換が難しい現状があります。これにより、情報の格差や孤立感が生まれやすくなってきています。また、情報の発信者と受信者の間にはギャップが生じ、お互いの認識には乖離が見られる状況も。これらの課題を解決するために、「Qプラ」が必要不可欠と考えられています。
「Qプラ」の特徴と意義
「Qプラ」は、ユーザーが手軽に情報を共有し、学び合える場を提供することを目的にしたアプリです。具体的な特徴として、ユーザーインターフェース(UI)にこだわったシンプルなデザイン、ニュースサイトのような気軽な情報発信や閲覧が可能な点、双方向のコメント機能などが挙げられます。
特に、記事ごとに各種リアクションスタンプを使用できる機能やヘアカット技術を学ぶための動画Eラーニング機能が充実しており、働く人々のスキル向上にも寄与します。これにより、たとえ店舗が異なっても仲間同士が共感し合い、情報をシェアすることで、更なる団結力の向上が期待されます。
「Qプラ」の背景と願い
「Qプラ」という名前には、QBというプラットフォームから派生した「+α」の価値を提供し、ポジティブな気持ちを共有したいという願いが込められています。また、アプリアイコンには、理美容業界において重要な仲間とのつながりを表現すべく、笑顔を重視したデザインが採用されています。
今後の展開
「Qプラ」は、オフラインイベントやインタビュー、表彰などを通じて、働く人々のエンゲージメント向上にも寄与することを目指しています。このアプリは、今後も機能を追加しながら、利用者の満足度を高め、最終的には80%以上の利用率を目指すとのこと。
キュービーネットホールディングスは、働く人々が「QBグループで働いていてよかった」と思える環境を提供し続け、安心で心地よいサービスを展開できるよう引き続き努力していく所存です。
導入概要
- - サービス名: スマホアプリ「Qプラ」(キュープラ)
- - 導入開始日: 2025年7月11日
- - 対象: 国内全店舗スタッフおよび本社・グループ社員
- - 主な機能: 投稿・閲覧・リアクション機能、Eラーニング機能、限定ルームほか
- - 導入パートナー: コミューン株式会社(サービス名「Commune for Work」)