環境に優しいソープ
2025-03-07 10:53:31

岡山から世界へ: 環境に優しいオールインワンソープの誕生

岡山から世界へ: 環境に優しいオールインワンソープの誕生



岡山県倉敷市に本社を置く株式会社クラビズが展開するバスグッズブランド「tatoubi」が、新たに全身洗えるオールインワンソープを発表しました。この製品は、岡山の企業が初めて加盟した「1% for the Planet」とともに、地球の未来を守るための一歩を踏み出しています。

「tatoubi」というブランド名の由来は、瀬戸内海に浮かぶ美しい多くの島々を称える言葉「多島美」から来ています。この理念をもとに、tatoubiは人と自然が調和し、共存する世界の実現を目指しています。

発酵技術とオーガニック原料が生み出す魅力


新製品である「オールインワンソープ」は、株式会社ファーメンステーションとの共同開発により実現しました。このソープに使用されている発酵原料は、未利用資源を活用し、再生・循環する社会の構築を目指しています。環境に優しいオーガニック原料88.9%を含むこの製品は、肌や髪の洗浄にとどまらず、全身をケアすることができます。

製品は、2025年3月7日から予約販売が開始され、3月17日からは通常販売が行われます。キャンプやマリンスポーツなどアウトドアシーンでも活躍すること間違いなしです。環境負荷が低く、川や海にも安心して流せる成分を使用しているため、日常的に使用できることが特徴です。

美容と環境、両方に配慮した設計


このソープの特徴は、長時間じっくりと熟成させるコールドプロセス製法です。一般的な石鹸は短時間で製造されがちですが、tatoubiのソープは1ヶ月以上かけて丁寧に作られています。この製法により、保湿成分が閉じ込められ、洗浄後も肌はしっとりと潤いを保ちます。

加えて、ラベンダーのエッセンシャルオイルを使用することで、アロマ効果も期待できます。心地よい香りが広がって、バスタイムをさらにリラックスしたひとときに変えてくれます。

地球に優しい選択


tatoubiは、個々の製品の売上の1%を環境保護団体に寄付する「1% for the Planet」に加盟しています。これは、企業としての責任を果たし、将来世代のために貢献しようという強い決意の表れです。実際の製品で使用されている成分としては、合成香料や動物由来原料は一切含まれておらず、環境にも配慮した選択がされています。

プラスチックを一切使用せず、必要最低限の包装で提供されるため、使い捨てプラスチックの削減にも貢献しています。1つのソープは、約1.5ヶ月から2ヶ月使用できるため、詰め替えの必要がありません。

まとめ


tatoubiのオールインワンソープは、洗浄だけでなく、環境保護にも取り組む新しいバスグッズの形を示しています。これからの時代、私たちひとりひとりが意識して行動することで、地球を守ることにつながります。ぜひこの機会に、tatoubiのソープを試してみて、その使い心地や環境への配慮を実感してみてください。

詳しくはtatoubi公式オンラインショップ及びInstagramをチェックしてみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: オーガニック 環境保護 tatoubi

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。