マリアンヌの新作登場
2025-03-25 11:29:25

スウェーデン陶芸家マリアンヌ・ハルバーグの新作『setoシリーズ』が登場!

スウェーデン陶芸家マリアンヌ・ハルバーグの新作『setoシリーズ』が登場!



日本の伝統的な陶磁器である瀬戸焼と、スウェーデンの陶芸家マリアンヌ・ハルバーグとのコラボレーションによる新作『setoシリーズ』が、株式会社トンカチから登場しました。この魅力的なコレクションは、2025年3月19日(水)よりオンラインショップ「トンカチストア」で販売されています。

華やかさを日常に



『setoシリーズ』には、チェックやメッシュのカップ、大きさの異なる丸い皿など、様々な陶器が揃っています。お好きなアイテムでテーブルを彩ることができる他、プレゼントにもぴったりです。

1. チェックのカップ(seto)


このカップは、マリアンヌのお気に入りのチェック柄を活かしたデザインです。持ちやすいサイズで、180mlの容量は日常使いに最適と言えます。価格は4,400円(税込)。

チェックのカップ

2. メッシュのカップ(seto)


目の細かいメッシュデザインが施されたこちらのカップは、250mlの容量を誇ります。洗面所での使用も素敵で、様々な場面で活躍しそうです。こちらも価格は4,400円(税込)。

メッシュのカップ

3. マリアンヌの丸い皿(チェック・seto)


このシリーズには、MサイズとSサイズの丸い皿があります。Mサイズはメイン皿として、Sサイズはデザートやパンなどを盛り付ける際にピッタリです。価格はSサイズ3,300円(税込)、Mサイズ4,400円(税込)。

丸い皿

瀬戸焼との特別なコラボ



この『setoシリーズ』は、大正時代から続く愛知県瀬戸焼の窯元が、マリアンヌの監修のもとで手掛けました。マリアンヌ独特の「ゆらぎ」とオーガニック感が融合した作品は、日常の中に特別な空気をもたらします。

デザインにおいては、マリアンヌブルーと呼ばれる青色を巧みに再現し、陶器の質感と相まって日本の伝統的な技術の魅力が詰まっています。オリジナル作品よりもわずかに厚みを持たせることで、耐久性を向上させています。

瀬戸焼の魅力



愛知県瀬戸市発祥の瀬戸焼は、長い歴史を持つ日本の陶磁器の一つです。古くから生活用品として親しまれ、若い世代にも人気です。特に、海外にも多く輸出され、「made in Japan」の品質を象徴する存在として広く知られています。

結論



マリアンヌ・ハルバーグの『setoシリーズ』は、日常使いの中に特別感をもたらすアイテムです。豊かなデザインと伝統的な技術の融合を感じることができるこのコレクションを、ぜひトンカチストアで実際に手に取ってみてください。

オンラインショップと公式サイト



この機会に、シンプルで美しいマリアンヌの作品をお楽しみください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 瀬戸焼 マリアンヌ・ハルバーグ setoシリーズ

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。