「おりづるプロジェクト2025」とは?
広島の平和記念公園を舞台に、「おりづるプロジェクト2025」がスタートします。これは、平和の象徴である折り鶴を寄贈することで、広島から世界へ平和メッセージを発信することを目指した活動です。2025年は被爆80周年という重要な年にあたります。この特別なプロジェクトには、広島に本社を置くラクサス・テクノロジーズ株式会社が中心となり、株式会社ワールドが協賛企業として正式に参加します。
このプロジェクトは既に2022年から始まっており、多くの参加者から支持を受けてきました。今後の活動には、社員の皆さんも一緒に取り組むことでより多くの平和の願いを未来へつなぐことを目指しています。
株式会社ワールドのサポート
株式会社ワールドは、おりづるの制作協力にとどまらず、プロジェクト全体の宣伝や参加者への情報提供など、多面的にプロジェクトをサポートしていきます。社内報「MOVING」を通じて、社員一人ひとりがこの活動に参加し、平和への意識を高めていくことが求められます。
また、ワールドグループの「SDGsワークショップ」への参加者も貢献することになります。ここでは、残布や残糸を使ったワークショップが全国で開催され、これにより多くの人々がプロジェクトに関与することができます。こうした取り組みを通じて、さまざまな方々の想いが折り鶴に込められ、平和の意識をさらに高めることができるのです。
ワークショップの開催情報
このプロジェクトの一環として、「おりづるWORKSHOP」を開催します。参加は無料で、事前の予約も必要ありません。ただし、お客様が多い場合には、順番にご案内させていただくことがありますので、あらかじめご了承ください。
開催日程と会場
- 午前の部:10:30~12:30
- 午後の部:14:00~16:00
- 場所:キテミテマツドネクストドア、千葉県松戸市松戸1307-12F
- 連絡先:047-712-0227
- URL:
キテミテマツド
- 午前の部:11:00~13:00
- 午後の部:14:00~15:00
- 場所:そよら成田ニュータウン、千葉県成田市赤坂2-1-10 本館3F
- 連絡先:0476-36-7810
- URL:
そよら成田ニュータウン
協賛企業募集について
「おりづるプロジェクト2025」では、平和への想いを共にする企業や団体からの協賛を引き続き募集中です。企業は、プロジェクトの一員として様々なメリットを享受できます。具体的には、制作協力のほか、CSR活動としての認知向上、地域社会との連携強化が期待されます。
協賛のメリット
- - おりづるの制作協力
- - CSR活動としての認知向上
- - 従業員の平和意識向上
- - 地域社会との連携強化
- - 当社Webページやプレスリリースへの企業名・ロゴ掲載
興味のある方は、
こちらのフォームからお申し込みください。
--------
この「おりづるプロジェクト2025」は、世界中の人々に平和の重要性を再認識させる素晴らしい機会です。私たち一人ひとりが小さな努力を大切にし、平和のメッセージを広めていくという意義深い活動に参加してみませんか?
ぜひこの機会に、あなた自身の平和への願いを折り鶴に託して、一緒に未来へつなげていきましょう。