新たなパートナーシップ
2025-05-13 17:40:46

デンキョーグループとハー・ストーリィ、戦略的提携へ向けた話し合い開始

デンキョーグループホールディングスとハー・ストーリィの戦略的協議



近年、企業の活動には社会的な意味合いが求められる時代となっています。そんな中、株式会社デンキョーグループホールディングス(以下、デンキョーグループ)と株式会社ハー・ストーリィが戦略的パートナーシップ構築に向けた協議を始めました。この協議は、デンキョーグループが掲げる新たなパーパス「毎日をもっと、もっと、ここちよく」を基に進められています。

デンキョーグループの目指す方向性



デンキョーグループは、生活者の暮らしや住空間を支える様々な製品とサービスを展開しており、企業グループの専門性と連携力을活かして日々の暮らしに寄り添った価値を提供することを使命としています。「毎日をもっと、ここちよく」というパーパスは、彼らのサービスや製品の開発において重要な指針となります。このたび新たに策定したブランドマップでは、企業としての存在意義や提供価値、行動指針を明確に整理しています。これに基づき、今後はより多様なニーズに応える商品展開を進める方針です。

ハー・ストーリィの強み



一方、ハー・ストーリィは「女性たちのインサイトから、あしたにうれしいビジネスを共創する」ことを理念に、長年の調査実績を持っています。彼らは生活者の潜在的なニーズを捉え、それを企業のビジネスチャンスに結びつけることで、社会課題の解決と企業の成長を同時に目指しています。デンキョーグループはこれまでにも、商品企画やマーケティングスキル向上のための研修などをハー・ストーリィに委託してきました。

今後の期待



今回の協議を通じて、デンキョーグループは生活者視点での取り組みをさらに深化させ、新たな視点を得ることを期待しています。ハー・ストーリィの知見を活用することで、デンキョーグループはより一層、生活者に愛される商品やサービスの提供へとつなげていくでしょう。

企業概要



株式会社ハー・ストーリィ



  • - 所在地:東京都港区六本木5-11-25 鳥居坂アネックス5F
  • - 事業内容:女性視点マーケティング事業(研究調査/専門情報出版/マーケティング支援/人材育成支援)
  • - 設立:1990年8月20日
  • - 代表者:代表取締役 日野 佳恵子
  • - 公式サイトここをクリック

この新たな取り組みによって、デンキョーグループは「生活者の視点」を全面に出し、より豊かで快適な生活の実現を目指していくことでしょう。今後の展開が楽しみです。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: マーケティング支援 デンキョーグループ ハー・ストーリィ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。