新アロマテスター登場
2025-07-04 16:31:55

アロマテスターが脱プラスチックを実現!環境に優しい新製品誕生

環境に優しいアロマテスターの誕生



最近、企業が環境問題に対してどのように取り組むかが重要視されています。この流れの中で、プロモツールが新しく開発した全紙製アロマテスターは、香りの世界での「脱プラスチック」を実現しました。これにより、消費者や企業からの注目を集めている製品が生まれたのです。

開発の背景



SDGsへの取り組みが進む中、私たちの生活やビジネスにおいても環境への配慮が求められるようになっています。特に、プラスチックの使用削減は多くの企業にとって緊急の課題となっています。プロモツールでも、取引先やブランド企業から「環境にやさしいアロマテスターはないか?」という声が多く寄せられました。これが、新たなアロマテスターの開発のきっかけになったのです。

新アロマテスターの特徴



この新しいアロマテスターは、従来使用されていたアルミやプラスチックの部材を全て紙で構成しています。プロモツールは日本有数の香り技術研究所を有しており、創業者の井上氏と研究所長・横山氏が率いるチームは、アロマの研究を長年行ってきました。この技術を活かし、従来の香りの保持や使い勝手を損なうことなく、紙素材にこだわった製品を作り上げました。

興味深いのは、この新アロマテスターが選び抜かれた香料を紙材に含浸させる技術を用いている点です。この革新的技術により、香りの再現性や持続性が確保されています。

デザインと機能性



新アロマテスターの袋は特殊な構造を持つ紙に変更され、紙カバーも従来通りの印刷や加工が可能です。また、袋自体に印刷を施すこともでき、従来のカバーを省いたシンプル且つコストパフォーマンスに優れた製品も提供しています。

現在、プロモツールはこの新製品を従来のお客様に優先的に紹介し、実際に試用していただく取り組みを進めている最中です。

今後の展開



プロモツールは今後も香り見本だけでなく、空間芳香や香り演出、OEM製造においても豊富な実績を活かし、IFRA基準に基づいた安全かつ高品質な製品開発に取り組む考えです。香りのプロフェッショナルとして、香りを用いたプロモーションや空間演出に力を入れ、環境に優しい製品の開発にも注力していきます。

プロフィール:横山 弘



香り技術研究所所長の横山 弘は、東北大学で化学を学び、かつては株式会社コーセーで商品開発に携わっていました。在籍中には多くの化粧品の研究開発に取り組み、その後、プロモツールにおいて香りの研究と商品開発に尽力しています。今後の香り業界におけるリーダーとして期待されています。

会社概要



プロモツール株式会社は、単なるアロマ製品の提供にとどまらず、香りを通じて人々の心や健康にも寄与する製品を開発しています。香りの専門家集団として、業界のニーズに応えることを目指しています。

公式HPやオンラインストアで詳細情報を掲載しているため、ぜひチェックしてみてください。


お問い合わせ先



興味のある方は、プロモツール株式会社へのお問い合わせをお待ちしております。
"


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: アロマテスター プロモツール 香り技術

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。