住友金属鉱山の新素材「SOLAMENT」が国際的な栄誉を獲得!
住友金属鉱山株式会社が誇る最先端の素材テクノロジー「SOLAMENT®」が、2025年の「クリオ賞」と「レッドドット・デザイン賞」を受賞しました。この受賞は、製品のデザインだけでなく、その革新性や社会への影響力、さらには意義にまで考慮された評価の結果です。
SOLAMENTとは?
「SOLAMENT」は、住友金属鉱山が2004年に開発した近赤外線を吸収するナノ微粒子を用いた素材です。この技術により、可視光を透過しながらも温度上昇を引き起こす近赤外線を効果的に吸収し、快適な環境を保つことが可能になります。この機能は、自動車や建築物の窓ガラスなど、様々な分野での活用が期待されています。
新たな展開と活用シーン
最近では、繊維業界においてもその活用が広がっています。例えば、創業100年の歴史を持つアルパインブランド「ミレー」のポロシャツでは、この「SOLAMENT」の技術が取り入れられています。また、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)においては、住友館で展開する晴雨兼用の折り畳み傘や入館待ちの訪問者のためのパラソルが販売されています。さらに、アウトドア用品業界では、大手のスノーピーク社が手がけるキャンプ用品にもこの素材が採用されています。
今後の展望
住友金属鉱山は、今回の受賞を受けて「SOLAMENT」の新たな活用分野の拡大を目指しています。これからの暑い夏を乗り切るための素材として、さらなる可能性が期待されます。
購入方法について
なお、ポロシャツや傘などの製品は、住友金属鉱山から直接販売は行われておりませんが、各ブランドや店舗での取り扱いがあるので、是非チェックしてみてください。
まとめ
この受賞は、住友金属鉱山の技術力の証明であり、これからの時代に求められる素材の革新性を示しています。「SOLAMENT」がより多くの人々に快適な生活を提供できることを期待しています。これからも温かい目でその成長を見守りましょう。
For more information, check the official
SOLAMENT website and the
クリオ賞 2025 page.