初夏の沖縄を体感できるイベント「沖縄めんそーれフェスタ」
東京・池袋のサンシャインシティにて、初夏の風物詩「第16回 沖縄めんそーれフェスタ」が5月23日から6月1日までの10日間、開催されます。このイベントは、沖縄県恩納村の協力を受けており、サンシャインシティが沖縄の魅力を存分に伝える機会となっています。
沖縄文化に触れる
「沖縄めんそーれフェスタ」は沖縄文化の紹介を目的に、物産展や三線ライブなど、様々な企画が用意されています。昨年は約9.2万人と多くの人が来場した人気イベント。今年も盛況が期待されています。
物産展:見逃せない名産品
物産展では、沖縄の名物が一堂に会し、約49店舗が出展します。観光客にも人気の沖縄そばや、未だ知名度が低い隠れたソウルフードが豊富に取り揃えられており、食を楽しむだけでなく、目で見ても楽しめる実演販売も行われます。特に、昨年の「沖縄そばグランプリ」でグランプリを獲得した「今帰仁ウッパマそば」や、初出展の「HanaFuku」の沖縄伝統のお菓子「くんぺんアンダギー」など、見逃せない品揃えです。
おしゃれな琉球グラス
また、オリジナルの琉球グラスも販売されます。サンシャインシティのロゴカラーをイメージした美しいデザインが勢揃いし、特に長めのロングタイプはオリオンビールを注ぐのにぴったり。オリオンビールを一緒に楽しむセットも用意されています。
ビアテラスでリラックス
会場には「オリオンビール presents めんそーれビアテラス」も設けられており、120席の屋外テラスで三線の生演奏とともに、買った物産を楽しむことができます。入場料には商品券や抽選会参加券も含まれるので、コストパフォーマンスも良いと評判です。
ライブパフォーマンス
毎年大人気の沖縄アーティストが集まるライブステージも大きな魅力です。今年は、声優・シンガーソングライターの仲村宗悟さんも出演し、更に沖縄の伝統文化を体験できる機会も用意されています。特に見逃せないのは、沖縄県立芸術大学OBによる琉球舞踊です。
サンシャイン水族館で学ぶ
さらに、サンシャイン水族館では、沖縄にまつわる生き物を学べる特別なプログラムが展開されます。サンゴを守る「サンゴプロジェクト」の一環として、子供たちにも楽しく参加できるイベントが用意されており、沖縄の海の大切さについて学ぶことができます。
おわりに
このように沖縄めんそーれフェスタは、沖縄の多様な文化や特産品を楽しむ良い機会です。家族や友人とともにリゾート気分を満喫しつつ、沖縄の魅力を再発見してみてはいかがでしょうか。長引く円安により、国内旅行の需要が高まる中、まさに絶好のタイミングで開かれるこのイベントは見逃せません!
ぜひサンシャインシティで、沖縄の風を感じてみてください!