おにぎり文化を再発見する旅へようこそ
6月18日は『おにぎりの日』。一般社団法人おにぎり協会が提案する新たなおにぎり文化の展開が、2023年の注目を集めています。今年もこの日を迎えるにあたり、三つの新たな企画が発表されました。
1.「わたしのおにぎり物語」連載開始
この企画は、著名人が自分自身の思い出の中のおにぎりについて語るというもので、2020年に好評だったことから活性化されます。第一弾として、タレントの石黒彩さんや俳優の定本楓馬さん、歌手の姿月あさとさんなど、豪華な顔ぶれが揃います。毎週の更新で新たなおにぎりエピソードに触れられるのを楽しみにしてください!
2. 読者参加型の公式コミュニティ
『おにぎりJapan』で新たにコミュニティ機能がスタート。会員登録を行うと、限定記事の閲覧や他の読者との交流が可能になります。また、協会が主催するイベント情報もいち早く得られるため、ファンの皆さんには嬉しい情報源となることでしょう。さらに、コミュニティ誕生記念として、特産品詰め合わせが当たるキャンペーンも実施中です。無料で参加できるこのチャンスをお見逃しなく!
3. おにぎり検定のリニューアル
おにぎり検定が新たに生まれ変わり、より楽しめる内容に進化しました。これまでに2万人以上が受検したこの検定は、受験者の成績を記録することができ、クラス分けも新設されるとのこと。合格者には「オニギリスト認定名刺」という貴重なアイテムも用意されるため、特に発信活動を行いたい方にはピッタリです。
おにぎり文化の重要性
おにぎりはもはやただの食べ物ではなく、日本の文化や歴史が色濃く反映されている「ファストフード」であり「スローフード」です。旧鹿西町が制定した『おにぎりの日』をきっかけに、地域の特産品やおにぎりを通して、日本の豊かな食文化を世界に広める活動が進められています。国として、おにぎり文化を如何にして次世代へ伝えていくのか、それが今後の課題でもあるのです。
結びに
このように、おにぎりの日を迎えるにあたり、協会が手がける新たな取り組みはファンにとって大きな魅力です。毎年の記念日となるこの日に、ぜひあなたのおにぎり物語を振り返り、さらなるおにぎり愛を育んでいきましょう。公式サイトでもすぐに最新情報をチェックしてください!