Instagramで楽しむ!あなたの猫タイプがわかる新診断登場
トレンド発信メディア『fasme(ファスミー)』が、猫の日にちなんで新たに「fasmeねこタイプ診断♡」を発表しました。この人気の診断は、あなたの性格や恋愛傾向を猫のタイプで表現し、その可愛いイラストとともに楽しむことができるコンテンツです。これまではウェブサイト専用でしたが、2025年2月22日からはInstagramのダイレクトメッセージ(DM)でも受けられるようになりました。
1. fasmeねこタイプ診断♡の魅力
「fasmeねこタイプ診断♡」は、自分がもし猫だったらどのタイプになるのかを診断するオリジナルコンテンツです。診断結果には、猫の可愛いイラストと共に基本的な性格や恋愛傾向が紹介されます。自分自身を可愛らしい猫のキャラクターとして再発見することができ、友達とシェアして楽しむことも可能です。
2. 診断方法の簡単なステップ
診断を受けるための手順はとても簡単!まずは、fasmeのInstagramアカウント(
こちらからフォロー)をフォローします。次に、DMで「ねこ」と送信。これだけで、あなた専用の2択質問が始まり、最後に「ねこタイプ」として結果が表示されます。もし再診断したい場合は、もう一度「ねこ」と送るだけでOKです。
3. 6種類のねこタイプ
「fasmeねこタイプ診断♡」では、あなたの診断結果に基づいて6つの猫タイプの中から一つが選ばれます。例えば、陽キャで好奇心旺盛な「アメリカンショートヘアタイプ」や、穏やかで落ち着いた「ブリティッシュショートヘアタイプ」など、タイプごとに特徴や恋愛性格が詳しく解説されます。自分がどの猫タイプに当てはまるのか、楽しみながら診断してみてください!
4. fasmeメディアの背景
「fasme」は、株式会社ホットリンクが手掛けるトレンド発信メディアで、月間100万PVを誇り、総フォロワー数は約140万人に達する人気を誇ります。特に、18〜24歳のZ世代女性を中心にファッションや美容への関心が高く、今のリアルな声を反映したコンテンツを発信しています。
診断コンテンツは2017年から提供されており、これまでに50件以上の多彩な内容が展開されています。最近では、人気漫画『明日、私は誰かのカノジョ』とのコラボも実現し、診断コンテンツの可能性はますます広がっています。
まとめ
Instagramで手軽に楽しめる「fasmeねこタイプ診断♡」を通じて、自分自身を猫として捉え直し、日常にちょっとした楽しさを加えてみませんか?診断を通じて、あなたの新たな一面を発見する貴重な体験が待っています!次回の猫の日に向けて、ぜひ診断を受けてみてください!