ファミリーマートでのiPhoneマイナンバーカード利用開始!手続きがさらに便利に

ファミリーマートでiPhoneのマイナンバーカード利用開始



ファミリーマートが、2025年6月24日から、iPhoneに搭載のマイナンバーカードを利用することができる新サービスを開始することが発表されました。このサービスにより、従来の方法では必要だった役所への訪問や物理的なカードの提示が不要になり、スマートフォンさえあれば、必要な証明書を簡単に入手することができるようになります。

便利なマイナンバーカード発行の流れ



新たに導入されるファミリーマートのマルチコピー機(MX-3631DS)を使用して、住民票や印鑑登録証明書などの各種証明書を発行する手順をご紹介します。

1. 店内に設置されたマルチコピー機の画面右下にある「コピーサービスボタン」を選択します。
2. 次に「行政サービス」を選び、「証明書交付サービス(コンビニ交付)」へ進みます。
3. 画面の指示に従い、「スマホ・カードセット画面」まで進みます。

その後、iPhoneのマイナンバーカードを提示するためには、サイドボタンをダブルクリックして、ウォレットからマイナンバーカードを選択。Face IDまたはTouch IDで認証後、マルチコピー機のリーダーにかざすだけでOKです。手続き完了後は、必要な証明書の種別を選び、交付手数料を支払って証明書を受け取ります。

発行可能な証明書


  • - 住民票の写し
  • - 印鑑登録証明書
  • - 戸籍証明書
  • - 戸籍附票の写し
  • - 各種税の証明書
(取得できる書類は市区町村によって異なることがあります。)

便利な利用時間


このサービスは、毎日午前6時30分から午後11時まで利用可能です。急な用事やビジネスシーンにおいても、軽い気持ちで証明書を取得できるのは嬉しいですよね。

マイナンバーカードのセキュリティとプライバシー


Appleは、ユーザーのプライバシー保護に非常に配慮しています。Appleウォレットのマイナンバーカードは、実物のカードでは体験できないセキュリティとプライバシーのメリットを提供します。サインイン時には、Face IDまたはTouch IDでの認証が要求され、ユーザーの情報は暗号化されて保存されるため、外部からはアクセスできません。

万が一、iPhoneを紛失してしまった場合でも、「探す」アプリを利用することでデバイスをロックしたり、位置を特定したりすることが可能になっています。

詳しい情報と利用方法


iPhoneのマイナンバーカードの詳細やAppleウォレットへの追加方法については、Appleの公式サイトやデジタル庁のページを参照してください。詳細情報がしっかりと記載されていますので、安心して利用できるはずです。

ファミリーマートは今後も「あなたと、コンビに、ファミリーマート」という理念のもと、地域に密着し、より便利なサービスを提供していくことを目指しています。日常生活に真の意味で役立つ存在として、皆さまの伴走者になっていくことでしょう。

この新たなサービスを通じて、私たちの生活が一層便利になることを期待しています!

関連リンク

サードペディア百科事典: ファミリーマート マイナンバーカード Appleウォレット

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。