シンセの巨匠共演
2025-04-16 13:33:17

松武秀樹とHATAKEN、シンセサイザーの神々が共演する特別イベント

シンセサイザーの巨匠、松武秀樹とHATAKENが共演!



シンセサイザーの世界において、その名を知らない人はいないと言えるほどの巨匠、松武秀樹氏とHATAKEN氏が、特別な一夜を共にすることになりました。この貴重な機会は、6月5日に南青山のエレクトリックカフェで開催される「電気的月夜会」として実現します。シンセサウンドと立体音響が織りなす没入感あふれるライブパフォーマンスに、独創的なオリジナルカクテルが楽しめる、音楽とお酒の融合した特別なイベントです。

南青山で楽しむ、シンセの魔法



このイベントは、シンセサイザーに興味がある人から初心者まで、幅広い層に向けて開かれています。「電気的月夜会」という独自の名が示す通り、アートとサウンド、さらにはカクテルといった多様な要素が詰まった体験型イベントとなる予定です。立体音響の仕組みにより、どの方向からでも均等に音が届けられるため、参加者はまるで音楽の世界に入り込んだかのような感覚を得られることでしょう。

松武秀樹とHATAKEN、それぞれの偉大さ



松武秀樹氏は「YMO第4のメンバー」として知られ、シンセサイザー界のレジェンドとしての地位を確立しています。彼のシンセサイザー・プログラミングは、多くのメジャーアーティストによる楽曲制作に深く関与してきました。また、自らのユニット「Logic System」を通じても、シンセサイザーの可能性を追求し続けています。

一方、HATAKEN氏は、現代のモジュラーシンセ界において最も注目される存在の一人です。昨年にはヨーロッパツアーを成功裏に終えており、アジア地域でもその名を轟かせています。二人のコラボレーションは、シンセサイザーの新たな未来を感じさせるものになるでしょう。

音楽とカクテルの融合

電気的月夜会の魅力ポイント


1. 立体音響の体験
このイベントの目玉は、松武秀樹氏が提唱する立体音響システムです。このテクノロジーを利用することで、参加者はどこに座っていても音の空間に包み込まれ、音楽の世界に完全に没頭できるのです。

2. オリジナルカクテル
ミュージックバーならではのスペシャルカクテルも提供されます。ユニークな名前を持つカクテルが揃い、シンセサウンドに浸りながら特別なお酒を楽しむことができるでしょう。

3. 初心者への配慮
シンセサイザーに興味を持ち始めたばかりの初心者でも分かりやすい内容で構成されています。アーティストに直接質問したり、交流を深めることで、気軽に楽しむことができます。

イベントの詳細


この特別なイベント、電子月夜会の詳細は以下の通りです:
  • - 日程: 2025年6月5日(木)
  • - 場所: 南青山Electric Cafe
  • - 時間: 開場18:30/開演19:30
  • - 料金: 予約¥5,000/当日¥6,000(別途2ドリンク¥2,000)

チケットの購入はこちらのリンクから可能です。また、イベントについての問い合わせはこちらから受け付けています。

音楽の未来が交差するこの特別な夜、ぜひあなたもこの素晴らしい体験をお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 松武秀樹 HATAKEN シンセサイザー

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。