Face Recordsが新ロゴデザインを発表
アナログレコードの専門店、
Face Recordsが2025年に迎える創業31周年を前に、ロゴを全面的にブラッシュアップしました。新たなロゴデザインは、より多様な来店客にレコードの魅力を伝えるための重要なステップとなっています。
古き良き時代と現代の融合
1994年の創業以来、Face Recordsは1996年に渋谷・宇田川町に第1号店を開きました。その後、今ではレコード愛好家の聖地ともなり、2012年には世界最大級のオンラインマーケットプレイスでの販売を開始。2018年にはニューヨーク・ブルックリンにも進出し、国際的な展開を進めています。
近年では、札幌、京都、名古屋、福岡などに店舗を拡大しており、より多くの人々にレコードを手に取ってもらえるよう努めています。従来の専門的な路面店舗型から、誰もが楽しめるカジュアルな店舗へと進化を遂げてきました。
ロゴリニューアルの目的
新たにデザインされたロゴは、Face Recordsが提供するサービスの多様性を反映しています。従来の縦組みロゴに視認性の向上を図り、さらに横組み、円形、店舗専用のデザインも加わりました。これにより、さまざまな媒体や用途に柔軟に対応しやすくなります。
- - Vertical(縦組み)ロゴ: これまでのスタイルを継承しつつ、視認性を向上させたデザインです。
- - Horizontal(横組み)ロゴ: 幅のある掲示物や商業施設内のサインボードに最適なレイアウト。
- - Circle(円形)ロゴ: カジュアルで親しみやすい印象を与えるデザインで、主にSNSや店舗看板で使われます。
- - 店舗ロゴ: 各店の所在都市名がわかりやすく、情報提供の場面で活躍します。
コーポレートメッセージの強化
FTF株式会社が掲げるコーポレートメッセージ「
MUSIC GO ROUND ~音楽は巡る~」を実現するため、レコードを文化の継承ツールとして捉え、音楽の感動を広げるための店舗作りが続けられています。新たなロゴは、こうした想いを見える形で具現化するもので、性別や年齢を問わず多くの人々に届けることを目指しています。
今後の展開と新たな挑戦
刷新されたロゴは、Face Recordsの店頭や販促物、オンライン、イベントなどで順次展開していく予定です。これからも「レコードの魅力」を広め、多くの人々と音楽の楽しさを共有できるように努力していくとのことです。
会社概要