永守コレクションギャラリー二周年記念トークショーの魅力に迫る
2025年3月27日、永守コレクションギャラリーで行われた開館二周年を祝う特別イベントが、多くの期待を集めました。世界屈指のコレクションを誇る同ギャラリーには、1800年代のアンティークオルゴールや動く自動人形(オートマタ)が約350点収められ、音楽と美術の歴史を物語っています。
この日は、ファッションデザイナーのコシノジュンコ氏と、永守文化記念財団の永守重信氏との共演によるスペシャルトークショーが行われ、観客たちは感動に包まれました。テーマは「100年以上の時を超えて今に受け継ぎ次世代に継承する“ファッション”と“技術”」。
コシノジュンコ氏からのメッセージ
コシノ氏は、日本の伝統文化を融合させたデザインが国際的に評価される中、自らの活動を振り返りました。「パリコレクションに参加する中で、日本の文化の美しさを再確認しました。本物に触れることがどれほど重要であるかを考えています。好きなことを見つけることが、次世代へのエールなのかもしれません。」と述べ、観客を励ましました。
永守重信氏の思い
一方、永守氏は幼少期の思い出を語り、オルゴールの魅力について語りました。「本物に触れたり、音を聴くことが重要です。それが未来への憧れを育てるんです。デジタル時代に生きる私たちがアナログの音と触れ合うことで、心が豊かになると信じています。」と述べ、オルゴールの普及活動にも力を入れたいと語りました。
さらに、リプロダクション事業についても言及し、精巧なオートマタの新作「ワルツを踊る少女」を披露しました。来場者たちはその美しさに驚き、感動の声が上がりました。
春の特別展「ラヂオの詩」
また、永守コレクションギャラリーでは2025年3月21日から5月27日まで春の特別展「ラヂオの詩~谷川俊太郎コレクション~」を開催しています。この展覧会は、詩人・谷川俊太郎氏のラジオコレクションを通じて、音楽再生機器の歴史の変遷を紹介しています。関連イベントとしてのピアノコンサートやワークショップも注目を集めています。
まとめ
永守コレクションギャラリーでは、特別なトークショーと共に、音楽や文化の重要性を再確認する素晴らしい機会となりました。観る人々がそれぞれの体験を通じて、心を弾ませ、未来へと想いを馳せる一日となったことは間違いありません。
詳細情報は公式ウェブサイト(
永守コレクションギャラリー)をご覧ください。