磯焼け問題に立ち向かう新たな一品!
青森県と宮城県のセブン‐イレブン店舗にて、海の資源と環境を守るための新しいおにぎり『うに味噌おにぎり』が、4月1日から期間限定で販売されます。このおにぎりには、岩手県洋野町の特産「洋野町産蒸しうに」が含まれており、磯焼けを食すことで解決を試みる取り組みの一環です。
磯焼けとは、海藻類が減少し、海の生態系が崩れる現象。消費されるウニが海藻を食い尽くすことで発生します。この現象への対策として、北三陸ファクトリーは、環境保護と持続可能な資源利用を目指し、特製の「うに味噌」を開発しました。これにより、食べる楽しみながら、海の再生に寄与することができるのです。
うにの美味しさと健康を兼ね備えたおにぎり
『うに味噌おにぎり』には、洋野町の漁師が手間暇かけて育てたキタムラサキウニが使用されています。このウニは、沖で稚うにを放流し、成長後に海の「うに牧場」に移され、昆布を食べて育つことで、うに特有の甘さと旨味が凝縮されたもので、その味わいは一口で食べる者を虜にします。
さらに、味噌は仙台味噌を使用し、熟成された米味噌のコクとホテルの味わいを引き立たせています。この絶妙なバランスにより、磯の香りとともに広がる深い味わいを楽しむことができます。
環境への配慮と持続可能な未来を目指す
近年、海洋環境は急速に悪化しています。特に、海の苔場が枯れていることで、商品価値のない「痩せうに」や海の生物が減少してしまい、漁獲量も減少するという厳しい循環が生じています。これに対して北三陸ファクトリーは、北海道大学との連携で新たな養殖技術を開発。ウニを高品質化することに成功し、今後は大規模な陸上養殖施設の建設も予定されています。
このような循環を見据え、北三陸ファクトリーは「うにを食べる」「海中のうにの数が減少する」「海藻が増える」「生物多様性が担保される」というサステナブルなサイクルの構築を目指しています。これにより、磯焼け問題を美味しさで解決していくのです。
おにぎり情報
商品名:『洋野町産蒸しうに使用 うに味噌おにぎり』
価格:320円(税込345.6円)
全国のセブン‐イレブン 約100店舗で購入可能
期間限定販売
気軽に味わえるこの『うに味噌おにぎり』を手に取ることで、環境保護活動に参加することができます。おいしさを楽しみながら、私たちの海を守る意識を高めていきましょう!