新作万年筆
2025-05-14 12:02:44

優美な風合いを持つセーラーの新作万年筆、ハードメープル万年筆

優美な風合いを持つセーラーの新作万年筆、ハードメープル万年筆



2025年5月31日、セーラー万年筆が新たに発表する『ハードメープル万年筆』が全国の店舗で世界数量限定発売されます。この万年筆は、天然木の風合いと革新的なデザインを兼ね備えた素晴らしい逸品です。プレミア感と高級感が同居する一角のアートとして紹介しましょう。

WPC(ウッド・プラスチック・コンビネーション)技術とは



『ハードメープル万年筆』のボディには、特別な加工が施されたメープル材が使われています。WPC(Wood Plastic Combination)技術により、木材の特性とプラスチックの強度を合わせ持つ製品が実現しました。この加工により、従来の木材の弱点を克服し、耐摩耗性や寸法安定性が大幅に向上しています。

また、WPCの工程では均一な着色が求められるため、色ムラがなく、艶消し加工によって上品な仕上がりに。さらに、万年筆の形状や重量バランスを考慮した低重心設計が、書き味の快適さを一段と高めています。

カラーラインアップ



この万年筆には三つの魅力的なカラーが用意されています。どれも個性的で美しい仕上がりです。
  • - ナチュラル:メープル材本来の色味を生かした、素朴でありながら上品さを放つカラー。
  • - インディゴ:深みのある藍染の色合いは、ブラックともブルーとも言えず、手元を優雅に引き立てます。
  • - バーミリオン:落ち着いた朱色は、高級楽器などに用いられ、品質の高さを際立たせています。

日本の技術が生み出す21金ペン先



万年筆の「書く」楽しみを追求した結果、セーラーが実現したのが21金ペン先です。従来の14金や18金に比べて、より強い弾力性を持ち、多様な筆圧に対応。常に安定したインク供給を約束し、快適な書き心地を実感できます。

低重心設計のメリット



さらに、『ハードメープル万年筆』には、太軸のボディに合わせた金属製の大先が使用されています。この設計により、ペンの自重だけで紙面をスムーズに滑らせることができ、無駄な筆圧がかからないため、長時間の筆記でも疲れにくい設計です。

製品スペック


  • - 品名:ハードメープル万年筆
  • - 希望小売価格:132,000円(税抜き:120,000円)
  • - ペン先:21金/大型、中細
  • - 蓋・胴:ハードメープル材/WPC着色加工、艶消し仕上げ
  • - 大先:真鍮/ゴールドIP仕上げ
  • - 金属部品:ゴールドIP仕上げ
  • - 本体サイズ:φ16.6×142.1mm(クリップ部含む)、29.1g

この魅力あふれる万年筆は、心豊かな日常を楽しむための一品です。ぜひ手に取ってその質感を感じてみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: セーラー万年筆 万年筆 ハードメープル

トピックス(ファッション)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。