音楽と地域のつながりを感じる「つながりマルシェ vol.8」レポート
2025年6月22日、横浜市南区にあるビエラスタジオ蒔田で、音楽教室を運営する株式会社アダチ音研が参加した「つながりマルシェ vol.8」が大盛況に開催されました。このイベントは、自分の好きなことや得意なことを通じて地域の人々がつながり、笑顔になることを目指す団体「京急つながりmama」が主催しています。
イベントの魅力
今回のマルシェでは、アダチ音研がエレキギターやアコースティックギター、さらにはコンガやボンゴといったパーカッションの体験ブースを設置。音楽の楽しさを広めるため、弊社のドラム義塾創立者である西 和(にし やわら)氏や、ギター科のインストラクター小野寺紀文氏が参加し、来場者に楽器の魅力を伝えました。
多彩なブースとアクティビティ
イベントは、キッズチアダンスチームの素晴らしいパフォーマンスで始まり、その後、地域の生産者によるケーキやお菓子、地元の新鮮野菜の販売、さらに手芸や工作のワークショップ、子どもたちが店長を務める縁日コーナーなど、様々なブースが用意されていました。来場者たちは、音楽を通じて楽しい時間を過ごし、地域のつながりを実感している様子でした。
初めての音楽体験
エレキギターやパーカッションを体験する訪問者の中には、初めて楽器に触れるお子さんや保護者の方々も多く見られました。ギターの音に驚いたり、ウィンドチャイムの美しい音色に興味を示す姿が印象的でした。中には、ギター経験者のパパや、楽器を学んでいる中学生もおり、楽器体験を超えて、演奏のコツを共有する場面も見受けられました。
地域とのつながり
このイベントに参加することで、多くの地域の皆さまにお会いできたことを嬉しく思います。SNSなどで弊社の存在を知ってくださっていた方々との直接の交流もあり、音楽の楽しさを伝える機会に恵まれました。今後もポピュラー音楽に親しむ機会を提供し、地域に音楽文化を根付かせる取り組みを続けていきたいと考えています。
アダチ音研の紹介
株式会社アダチ音研は、ポピュラー音楽に関わる多様な音楽教育を提供し、音楽インストラクターの教育や音楽イベントの運営なども行っています。音楽を通じて地域貢献を目指し、皆さんの生活に豊かな音楽があふれる社会づくりに努めています。
イベントの詳細やその他の活動については、
アダチ音研の公式ウェブサイトをご覧ください。