アレンテージョ文化
2025-05-09 12:08:24

アレンテージョ地方の音楽文化が大阪万博で新たに息づく!

アレンテージョ地方の文化を大阪万博で体験しよう



ポルトガル南部のアレンテージョ地方は、2025年の大阪・関西万博にてその独創的で豊かな伝統文化を披露します。この貴重な機会は、地域のアイデンティティを象徴する無形文化遺産、カンテ・アレンテジャーノを中心に展開される予定です。イベントは5月9日から11日にかけて行われ、ポルトガル館で開催される「アレンテージョ・デイズ」では、心を揺さぶるハーモニーが来場者を魅了します。

カンテ・アレンテジャーノとは?


カンテ・アレンテジャーノは、アカペラで演奏される伝統的な合唱スタイルであり、主に男性によって歌われるスタイルが特徴です。先導役の「ポント」と呼ばれる人が一声を発し、それに続くメンバーが和音を重ねることで、感情豊かな音の景色が生まれます。この合唱形式はアレンテージョ地方の農村社会に起源を持ち、日常生活や愛、自然、そして共有された記憶が歌われています。2014年にはユネスコの無形文化遺産リストに登録されたことでも知られています。

特別なパフォーマンス


イベント期間中、ランチョ・デ・カンタドーレス・ダ・アウルデイア・ノヴァ・デ・サン・ベントのパフォーマンスが行われ、5月11日にはポルトガルの著名音楽家アントニオ・ザンブージョによる特別コンサートも予定されています。彼の音楽はファドやボサノバ、アレンテージョのフォークソウルを融合させたスタイルで、地域の伝統を現代に引き寄せる魅力があります。

アントニオ・ザンブージョは、「カンテ・アレンテジャーノは音楽以上の存在で、私たちの大地とコミュニティを重んじる生き方そのもの」と語っています。彼が大阪でこの文化を披露することにより、アレンテージョの魂を広め、真の文化価値を世界に発信します。

アレンテージョ地方について


アレンテージョ地方はリスボンの南東に位置し、大西洋からスペイン国境にかけて広がる美しい土地です。広大な金色の平原や中世の街並み、受賞歴あるワインなどで知られ、サステナブルで文化的な旅行先としても人気です。古代から続くオリーブ畑やコルクの森は、この地域が育んできた伝統の象徴です。訪れる人々は、その歴史に触れながら、温かいもてなしを受けることができます。

このプロジェクトは、アレンテージョ観光局が主催し、地域の文化的価値をグローバルに発信する一環として行われます。大阪でのアレンテージョ文化の体験は、訪れる人たちにとって特別な思い出となるでしょう。アレンテージョ地方の伝統的文化を肌で感じるこの機会をお見逃しなく!


画像1

画像2

トピックス(旅行 / おでかけ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。