リアルアキバ誕生!
2025-04-09 15:50:05

秋葉原カルチャーの新たな拠点!リアルアキバがホールディングス化を実施

秋葉原カルチャーの新たな拠点!リアルアキバがホールディングス化を実施



この度、複数の事業会社を統合し、新たなホールディングスとして誕生した『株式会社リアルアキバ』。代表取締役の榊原敬太氏(通称:けいたん/REAL AKIBA BOYZ)が率いる新たな企業が、エンターテインメントとカルチャーを結集し、秋葉原の魅力を全世界に発信することを目指しています。

株式会社リアルアキバ設立の背景



設立の背景には、秋葉原に根ざしたダンス、音楽など、現代の若者文化を世界に広めたいという強い思いがあります。これまでに培ってきた企画やネットワークを活用し、国内外の多様なエンターテインメントコンテンツを創出することが狙いです。また、今後は人気のアーティストやインフルエンサーたちと連携し、互いの強みを生かして新たな価値を作り出していくことが期待されています。

シードラウンドによる資金調達



さらに、リアルアキバはシードラウンドにて総額4億円という大規模な資金調達を実施しました。代表的な出資者である鈴木おさむ氏が率いるベンチャーキャピタル「スタートアップファクトリー1号投資事業有限責任組合」や、ダンスに特化した事業展開を行う株式会社アノマリーなど、強力な後ろ盾がつきました。これにより、リアルアキバはエンターテインメント事業のさらなる発展を目指します。

鈴木おさむの想い



鈴木おさむ氏はこれまで数多くのタレントやアーティストとタッグを組んできた経験を生かし、リアルアキバの未来に期待を寄せています。「投資」と「エンターテインメント」をつなげることは、今後の新しい試みとなるでしょう。彼は、オタクカルチャーをグローバルに広げるための挑戦にワクワクしていると語ります。

今後の展望



1. ホールディングス化による連携強化
アブストリームクリエイションやISARIBIなど、現在9社が集結し、企画から拡販までの一貫体制を構築することが目指されています。

2. カルチャーの促進
「REAL AKIBA BOYZ」などの成功事例を元に、新たなタレントやIPの開発を行うほか、国際的なコラボレーションを強化していく予定です。

3. パートナーシップの拡大
他企業とのオープンイノベーションを進め、秋葉原カルチャーに貢献する企業との連携を深めることで、未開の市場へのアプローチを図ります。

結びに



株式会社リアルアキバの誕生は、秋葉原を拠点に活動するさまざまなクリエイターやアーティスト、そしてファンにとって大きなニュースとなるでしょう。この新しい企業がどのようにカルチャーを発展させていくのか、今後の動きから目が離せません。リアルアキバは、秋葉原文化を世界中に広めるための新たな舞台となっていくのです。ぜひ、この革新的な取り組みに注目してください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 鈴木おさむ リアルアキバ 秋葉原カルチャー

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。