親子で楽しむ食育
2025-04-09 12:58:16

親子で楽しむ食育イベント!大戸屋が野菜クレヨンワークショップを開催

親子で楽しむ食育イベント!



ゴールデンウィークの特別なひとときを、親子で新たに楽しむ機会がやってきました。株式会社大戸屋が、専修大学の学生と共同で「やさいクレヨンワークショップ」を開催します。このユニークなイベントは、5月3日(土)に東京都内の大戸屋ごはん処 新丸の内センタービル店にて行われます。この機会に、楽しく食育を学ぶことができます。

食品ロスを学べる貴重な体験



今回のワークショップでは、家庭や飲食店から出る廃棄野菜を再利用して、親子で「やさいクレヨン」を作ります。子どもたちは、野菜をすりつぶしてクレヨンを製作する過程を体験し、自分たちが創り出したものを使った塗り絵も楽しむことができます。完成したクレヨンと塗り絵は、お土産として持ち帰ることができるので、家での楽しい思い出を実感できることでしょう。

イベント当日は、専修大学商学部の渡辺ゼミナールに所属する学生が、材料の扱いやクレヨン作りについて丁寧に指導してくれます。小さなお子さんでも安心して参加できるよう配慮されています。このような親子参加型のイベントを通じて、食品ロスや食材の大切さについて自然に習得できるのは、とても貴重な機会です。

参加概要と特典



【開催日時】 5月3日(土)10:30~12:00(受付は10:00から)
【場所】 大戸屋ごはん処 新丸の内センタービル店
【対象】 4歳から12歳(小学生)まで
【定員】 15名(保護者同伴必須)
【参加費】 無料
【参加特典】 大戸屋eGift1,000円分をプレゼント
【申込締切】 4月30日(水)まで。定員になり次第、受付終了します。

申し込みはQRコードを使用して、申込フォームにアクセスしてください。また、質問や問い合わせがある場合は、大戸屋のやさいクレヨンワークショップ事務局までお気軽にご連絡ください。この機会に、親子で一緒に楽しく学びましょう!

専修大学とのコラボレーション



今回のワークショップは、専修大学商学部の学生による「地域と食のマーケティング」研究の一環として行われます。SDGsをテーマに、食品ロス問題に取り組む「ベジコミ」チームが主導し、実際の廃棄野菜を利用したクレヨン作りを通じて、来場者が地域社会や環境問題について考えるきっかけになることを目指しています。

親子で過ごす特別な時間が、食に対する意識を高め、地域における課題解決にも貢献する機会になれば嬉しいですね。ぜひ、親子でのご参加をお待ちしております。

大戸屋公式ページでも詳細情報をご確認いただけます。新しい体験を通じて、親子の絆を深め、楽しい思い出をつくりましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 大戸屋 専修大学 やさいクレヨン

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。