HUISの地域貢献活動
2025-04-02 21:34:40

HUISが浜松のこども園に端材提供 積極的な地域貢献の取り組み

HUISが浜松のこども園に端材提供


アパレルブランド「HUIS(ハウス)」が、浜松市の「きなりこどもえん」に向けて自社の生産過程で発生した端材やハギレの提供を開始します。この新しい取り組みは、2025年4月17日にスタートし、地域の子どもたちに遠州織物を身近に感じてもらうことが目的です。

取り組みの詳細


このイベントは、HUISのスタッフが実際に園を訪れ、子どもたちにハギレや端材を手渡します。また、遠州織物の魅力についても説明を行い、子どもたちが地域の伝統産業について学ぶ良い機会となるでしょう。
場所は浜松市東区にあるきなりこどもえんで、提供される端材には、生地の裁断過程で生じる「裁断クズ」や、仕上がり確認に用いるハギレなどが含まれます。これらは通常廃棄されるものですが、今回は子どもたちの工作遊びに活用される予定です。

HUISの環境への配慮


HUISは年間40,000着以上の洋服を生産していますが、その過程で出る廃棄物を削減するため、持続可能な取り組みを行っています。地元の子どもたちに遠州織物の素晴らしさを伝えつつ、環境にも配慮した活動に取り組む姿勢は、多くの支持を集めています。

こども園との縁


「きなりこどもえん」は、遠州織物というテーマを持った幼稚園であり、開園当初からHUISとの関わりがあります。園では、HUISが製作したオリジナルの通園バッグが使用されています。今回の端材提供は、園からのニーズに応じて実現したもので、子どもたちが楽しみながら学べる材料として重宝されること間違いなしです。

地域へのさらなる広がり


HUISは、この取り組みをきっかけに、他のこども園や学校に向けても端材の提供を検討しています。将来的には、地域全体がこの活動に賛同し、環境意識を高めることができるよう、積極的に広めていく意向です。

HUISのブランド理念


HUISは、静岡県浜松市に拠点を置くアパレルブランドで、すべての製品は遠州織物を使用しています。旧式のシャトル織機で織られた生地は、特別な風合いを持ち、機能性にも優れています。全国で多くのファンがいる中、HUISは地域の伝統産業を強調しつつ、独自のファッション性を追求しています。

このような取り組みを通じて、HUISは単なるアパレルブランドに留まらず、地域社会とのつながりを深め、未来の世代に伝統を引き継ぐという大切な役割を果たしていくことでしょう。地域の子どもたちが生地や工作の楽しさを学ぶことが、彼らのクリエイティブな発想につながることを願っています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: HUIS 遠州織物 こども園

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。