音楽の原点を探る
2025-04-23 06:36:16

THE ALFEEが語る音楽の原点!永久保存版インタビュー連載が始動

51年目のTHE ALFEEインタビュー連載がスタート!



音楽ファンの皆様に朗報です!日本の音楽界で50年にわたり活動してきたTHE ALFEEが、月刊誌『文藝春秋』のウェブメディア『文藝春秋PLUS』で新しいインタビュー連載を開始します。本連載は、メンバーである桜井賢さん、坂崎幸之助さん、高見沢俊彦さんが、自身の音楽における影響や出会ったアーティストについて語る「僕らが愛した音楽」をテーマにしたものです。

50周年を迎えるTHE ALFEE



2024年、THE ALFEEはデビュー50周年を迎える節目の年になります。これまでに多くの名曲を生み出し、NHK紅白歌合戦にも出場するなど、幅広い世代からの支持を受けています。昨年公開されたインタビューは多くの反響を呼び、今回の新連載が実現することとなりました。

連載の内容とは?



新たに始まるこの連載では、メンバー3人が学生時代の思い出から、どのように音楽に目覚め、影響を受けたのかを明かします。第1回目では、例えば桜井さんが音楽に目覚めるきっかけとなった、下宿先のおじさんと一緒に行ったレッド・ツェッペリンの武道館ライブの体験や、坂崎さんがデビュー前のザ・タイガースを兄貴と一緒に見るという貴重な体験、高見沢さんが中学生の頃に参加した日本ロック・フェスティバルの思い出など、セーニャ赤裸々に語られます。

特に印象的なのは、高見沢さんが語る近所の女子高生たちが持っていた音楽センスについてのエピソードです。そして、文化祭で一番モテていたという桜井さんのバンド「コンフィデンス」の話も見逃せません!

聞き手は内田正樹氏



この貴重なインタビューを担当するのは、ライター・編集者の内田正樹氏です。彼の鋭い質問が、メンバーの深い音楽の世界を引き出します。毎月下旬に新たな内容が公開される予定で、全3回を通してTHE ALFEEの音楽に対する原点や思いを探っていきます。

まとめ



「51年目のTHE ALFEE僕らが愛した音楽」の連載は、ただのインタビューではなく、彼らの音楽の背景を知ることができる貴重な機会です。ぜひ、この連載を通じて彼らの音楽を再発見し、過去の楽曲を聴き直してみてはいかがでしょうか。異なる世代のファンの皆さんも、一緒にこの音楽の旅に出かけましょう!

今後の公開もお楽しみに!「文藝春秋PLUS」でぜひご覧ください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: インタビュー 音楽 THE ALFEE

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。