神戸の大学生が選ぶ!スイーツフェスティバル「Be Sweet!」の魅力とは
神戸マルイにて、現役大学生が推すスイーツショップが勢ぞろいするイベント「Be Sweet!」が開催されます。このイベントは、神戸学院大学の学生たちが自ら厳選した美味しいスイーツのお店や商品が集まり、訪れる人々に新たな体験を提供します。ここでは、出店されるスイーツの魅力について詳しくご紹介いたします!
大学生が推すスイーツ店が続々登場!
「Be Sweet!」の開催期間は2025年3月12日(水)から25日(火)まで。神戸学院大学の学生たちが一生懸命に考え抜いたおすすめのスイーツショップが、全7店舗が入れ替わりで登場します。地元で人気のスイーツや話題のお店を、この機会に一度に楽しむことができます。各店舗からは学生たちによるイチオシポイントが紹介されており、スイーツ選びの参考になります。
美味しさと楽しさが詰まったスイーツたちの紹介
1. チャプチーノ
出店期間: 3月12日(水)~18日(火)
神戸の老舗洋菓子メーカー『ファクトリーシン』が手がける「チャプチーノ」では、カラフルなボックスに詰め込まれたカップケーキやマカロンが揃い、SNS映え間違いなし!
2回生の岡屋さんは「見た目がかわいいのでSNS映えするところが魅力的。友だちや家族のプレゼントにもおすすめ!」と絶賛しています。
2. すってんころりん
出店期間: 3月12日(水)~18日(火)
玄米を使用した揚げおにぎりが人気の『すってんころりん』。外はカリッと、中はもっちりの絶妙な食感が楽しめます。
健康志向の三浦さんは「健康にも良い玄米を使用し、外がカリッとするのがポイント!」と自信を持っておすすめしています。
3. 姫路だんごほっこり餐
出店期間: 3月12日(水)~18日(火)
姫路の名物団子店、「ほっこり餐」では、色とりどりの餡団子が揃います。餡団子7本セットの「千乃彩り」は、見た目も楽しく、友達や家族と一緒に楽しめます。
柏木さんも「見た目も良くてSNS映え間違いなし!」とその美しさをアピールしています。
4. シルエラ・シルクロ
出店期間: 3月21日(金)~25日(火)
淡路島の素材を活かしたグルテンフリーのバウムクーヘンが特徴の『シルエラ・シルクロ』。しっとりとした食感は、多くのリピーターを生み出しています。
李さんは「地元の原材料を使用したバウムクーヘンは、一口食べただけでその食感の虜になります。」とのこと。
5. SABLIER(サブリエ)
出店日時: 3月19日(水)、20日(木・祝)
体に優しい手作りスイーツを提供するお店『SABLIER』に登場する生米マフィンは、 gluten-freeながらもその美味しさと新食感に感動必至です。
岡本さんは「体にやさしく、健康的で美味しいスイーツです!」と自信を持ってコメントしています。
6. CAFÉ&BAKE PERCH(カフェ&ベイクパーチ)
出店日時: 3月19日(水)、20日(木・祝)、24日(月)、25日(火)
にぎやかな焼き菓子とキッシュのお店『PERCH』。人気のキャロットケーキは、しっとりとした食感が特徴で、甘さと塩味が絶妙なバランスを生み出しています。
西本さんは「クリームチーズフロスティングが絶妙なアクセントでおすすめの一品です。」と推奨しています。
7. Carbon herb farm(カーボンハーブファーム)
出店期間: 3月21日(金)~23日(日)
薬学部の学生が運営する『カーボンハーブファーム』は、自家製ハーブを使った商品を提供しており、鼻腔をつつむ新しい香りは癖になること間違いなしです。箱木さんは、「日々頑張っている自分へのご褒美に」おすすめとしました。
地域共創の象徴「Be Sweet!」
このイベントは、学生が地域の企業と連携し、実践的な学びを得るアクティブラーニングの一環です。神戸マルイとの共創を通じて、学生と地域企業がともに新たな価値を生み出す取り組みが行われています。
まとめ
この「Be Sweet!」イベントは、学生の選び抜いたスイーツの魅力を存分に楽しむことができる素晴らしい機会です。関心のある方は、ぜひ足を運んでみてください。美味しいスイーツの数々に、心躍るひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか?