映画「幕が上がる」10周年
2025-04-18 14:48:48

映画「幕が上がる」公開10周年記念上映会、特別イベント開催決定

映画「幕が上がる」の特別上映会が池袋で開催



映画「幕が上がる」は、2014年に公開されて以来、多くのファンに愛されてきました。このほど、10周年を記念した特別上映会が池袋HUMAXシネマズで開催されることが決まったので、その詳細をお伝えします。

上映会の概要


開催予定日は5月16日(金)で、上映時間は19:30からです。料金は2,500円で、全国どこでも均一の価格となっています。さらに、入場者にはスペシャルデザインの日付・時間入りのイベント限定ステッカーが特典として配布されます。この機会にぜひ、映画館での臨場感あふれる鑑賞をお楽しみください。

映画「幕が上がる」について


本作は日本の劇作家、平田オリザによる処女小説が原作です。脚本は「桐島、部活やめるってよ。」で知られる喜安浩平が手がけ、監督には「踊る大捜査線」の本広克行が名を連ねています。この映画は、青春の葛藤と挑戦を通じて得られる感動的な瞬間を描いています。

主なキャスト


主演には、まさに輝きを放つ「ももいろクローバーZ」の5人が抜擢されています。彼女たちは映画制作前に平田オリザによるワークショップを受け、演技の基礎を学んだ後、劇中の役どころに挑みました。個性豊かなキャラクターたちが織りなすストーリーは、観客の心をつかむことでしょう。

部長のさおり役には百田夏菜子が、看板女優のユッコには玉井詩織が、自由奔放ながるるには高城れにが、ストイックな中西には有安杏果が、ムードメーカーの明美には佐々木彩夏がキャスティングされています。それぞれが自身の個性を存分に発揮しており、映画全体を通して共演陣のダイナミズムを感じることができます。

物語のあらすじ


物語は、県立富士ヶ丘高等学校で演劇部の部長である高橋さおりが、演劇部のラストイヤーを迎えながら繰り広げられます。彼女と仲間たちは、毎年一度の地区大会突破を目指し、熱心に稽古を重ねる中、元学生演劇の女王である吉岡先生が転任してきます。教えを受けた彼女たちは、全国大会出場を目指し、日々奮闘していくのです。

チケット購入方法


チケットの販売は4月19日(土)から開始され、オンラインでの購入が可能です。映画のファンはもちろん、演劇に興味を持つ方々はぜひこの機会をお見逃しなく!

まとめ


「幕が上がる」の特別上映会は、ただの映画鑑賞を超えた感動的な体験を提供してくれることでしょう。この映画の魅力を直接体感し、感動を共有する貴重な機会ですので、皆さまの参加を心よりお待ちしています。


画像1

画像2

画像3

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。