キユーピーが進める食品ロス削減の新たなステップ
キユーピー株式会社は、2024年12月から一部のキユーピー マヨネーズの賞味期限を「年月表示」に変更するとともに、賞味期間の延長を行うことを発表しました。この改善は、食品ロス削減と物流の効率化を目指した取り組みです。
【対象商品と変更内容】
新たに対象となるのは、キユーピー マヨネーズの小容量製品(50g、130g、200g)および瓶入りの製品(キユーピー マヨネーズ、トムとジェリー、平飼い卵マヨネーズ)の計6品。これらの商品は、従来の年月日表示から年月表示に変更され、賞味期間も延長されます。具体的には、キユーピー 平飼い卵マヨネーズを除く5品は賞味期間が12カ月から13カ月に延長され、平飼い卵マヨネーズは10カ月から13カ月に変更となります。
【変更前と変更後の表示】
実際に、賞味期限表示の変更が行われる際は、以下のようなお知らせがあります。
この変更は、第一弾として450gと350g容量のマヨネーズで開始され、今回は第二弾として、より多くの小容量商品にも拡大されます。
【食品ロス削減への取り組み】
日本では毎年約472万トンもの食品ロスが発生しているとされており、キユーピーはこの深刻な問題を解消するため、保存テストを実施し、商品の品質を保証しながら、賞味期間を延ばすことに成功しました。このような試みは、消費者にとっても大きなメリットとなるでしょう。
キユーピーは今後も、持続可能な社会の実現に向け、食品ロス削減に貢献し続ける方針です。この新たな取り組みを通じて、私たちも賢く消費し、無駄を減らす生活を目指したいですね。
【まとめ】
これからも様々なニュースをお届けしますが、キユーピーのこの試みはぜひ注目したいところです。食品ロスを減らし、持続可能な環境づくりをサポートするこの流れに、私たちも参加していきましょう。
詳細については、キユーピーのサステナビリティサイトも参考にしてみてください。
キユーピーサステナビリティサイト
今後もキユーピーのマヨネーズにご期待ください!