エレクトロニカ特集
2025-07-09 11:59:57

1990年代から2000年代のエレクトロニカを振り返る特集本

エレクトロニカ・アーカイブスが再登場!



2025年7月10日、音楽ファンにとって待望となる書籍が出版されます。株式会社リットーミュージックから発売される『エレクトロニカ・アーカイブス 1997-2010 サンレコ総集版』は、1990年代後半から2000年代にかけて登場したエレクトロニカアーティストたちの魅力に迫る貴重な一冊です。

書籍の概要


本書は、リットーミュージックが月刊誌『サウンド&レコーディング・マガジン』に掲載されたエレクトロニカのアーティストインタビューを集約したものです。エイフェックス・ツイン、スクエアプッシャー、オウテカ、オヴァルなど、幅広いアーティストが登場し、彼らの創作過程や音楽への情熱を知ることができます。巻末には、エレクトロニカに深い造詣を持つ音楽家、Nagie氏による解説コラムも収録されています。

エレクトロニカとは?


エレクトロニカは、1990年代後半に登場した音楽ジャンルで、テクノ、アンビエント、アブストラクトなど様々なスタイルが融合した独自の音楽世界を展開します。この時期に、音楽制作に使用される機材が飛躍的に進化し、アーティストたちは新たな表現方法を見出しました。

インタビューの魅力


本書で掲載されているインタビューは、サウンド制作の背景やアーティスト自身の思想、制作における創造的プロセスに焦点を当てています。これまでの音楽制作とは異なる新たなアプローチを模索していた彼らの姿を、当時のインタビュー映像や記事を通じて振り返ることができます。

収録アーティスト一覧


  • - エイフェックス・ツイン
  • - スクエアプッシャー
  • - オウテカ
  • - オヴァル
  • - カールステン・ニコライ など

各アーティストの特有のスタイルや影響を与えた要素を知ることができ、エレクトロニカの深みを感じることができるでしょう。

懐かしむだけではなく


過去の音楽制作についての洞察を得ることができるだけでなく、今の制作活動にどう活かせるかを考える手助けにもなるかもしれません。DAWが普及した現代の視点から、エレクトロニカアーティストたちの作品や技術的アプローチを分析することは、音楽制作のスキルを磨くための良い機会となるでしょう。

書誌詳細


  • - 書名: エレクトロニカ・アーカイブス 1997-2010 サンレコ総集版
  • - 特別定価: 2,970円(本体2,700円+税10%)
  • - 発売日: 2025年7月10日
  • - 発行: リットーミュージック

エレクトロニカファンや音楽制作に興味がある方にとっては、必携の書となること間違いなしです。ぜひチェックしてみてください!

詳細へ


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: リットーミュージック エレクトロニカ サンレコ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。