民藝と民具の祭り
2025-03-14 16:48:45

博多で繰り広げられる民藝と民具の祭典「パム」第二回開催

文化を楽しむパーティー「パム vol.02 民藝と民具」



2025年3月29日、30日の二日間、福岡市博物館で「パム|Party At the Museum vol.02 民藝と民具」が開催されます。このイベントは、地域の文化を育むことを目的とした、明治産業のCSR活動から生まれました。人々の暮らしと密接に関連する「民藝」と「民具」をテーマにした展覧会を楽しみながら、さまざまな体験ができる機会です。

様々な企画内容


今回のイベントでは、展覧会に関連する多彩なプログラムが用意されています。スペシャルゲストを迎えた観覧ツアーやトークショー、子ども向けの工作やDJパーティなど、参加者が「観て」「学んで」「食べて」「飲んで」「踊って」楽しむことができる内容です。

展覧会ツアーとアフタートーク

展覧会ツアーは、3月29日、30日両日ともに実施され、各日異なるゲストと共に展覧会を巡ります。高木崇雄さんが案内役として参加し、一緒に楽しいひとときを過ごしましょう。またツアーの後には、特設ステージで公開型アフタートーク「ふりかえりおしゃべり」も行われますので、参加者同士の交流も深められます。

スペシャルトークイベント

展示内容や民藝に関する理解をさらに深めるため、特別ゲストを招いたトークセッションも実施されます。例えば、3月29日は小鹿田焼の作り手を迎えて、民藝が私たちの暮らしについてどのように影響しているかを語ってもらいます。そして、30日には民具の専門家による講演が行われる予定です。

限定フード&ドリンクコーナー

イベントにちなんだ特別な飲食ブースも出店します。地元の人気店が提供するフードやスイーツを楽しみながら、文化に触れるひとときを堪能できます。売り切れ次第終了となるため、早めの訪問をお勧めします。
KIOSKOやnalu、Filles et Garçonsなど、地元の味を楽しめる店舗が揃い、きっと訪れた方の舌を満足させてくれるでしょう。

子ども向けワークショップ

子どもたちにも楽しんでもらえるよう、さまざまなワークショップが企画されています。簡単な工作や塗り絵などの活動を通じて、地域の工芸に触れる貴重な経験を提供します。この活動を通じて、次代を担う子どもたちの創造力を育むお手伝いができることを願っています。

DJパーティも開催

イベントの締めくくりには、DJパーティが開催され、皆で音楽に合わせて楽しむことができます。様々な民族音楽が流れる中、踊りと感動に包まれたフィナーレを迎えましょう。あら酔っとというDJクルーが、クラブを祭りの場に変換し、参加者を熱狂させることでしょう。

開催概要


  • - 日時: 2025年3月29日(土)〜30日(日)
  • - 会場: 福岡市博物館(福岡市早良区百道浜3-1-1)
  • - 参加料: 無料(飲食や一部のプログラムは有料)

様々な体験が待つ「パム vol.02 民藝と民具」。ぜひ、愛する文化や仲間たちとともに、特別な時間を過ごしに来てください。すべての世代の方々が楽しめる内容が盛りだくさんで、心を豊かにする体験ができるかもしれません。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 民藝 パム 民具

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。