新たなライフスタイルブランド「KESENNUMA GOOD GOODS」
気仙沼から、心と体に優しい商品を世界へ届ける新しいD2C(Direct to Consumer)ブランド「KESENNUMA GOOD GOODS」がスタートしました。このブランドの立ち上げには、理学療法士としての知識はもちろん、160万人以上のフォロワーを擁するYouTuber「オガトレ」こと尾形竜之介さんの熱い想いが込められています。
ブランド設立の背景
尾形さんはこれまで、健康志向の商品を展開してきた「Gi by OGATORE」を運営していましたが、気仙沼の「いいもの」を地域の人と一緒に作り、その魅力をまっすぐ伝えるため、合同会社KESENNUMA GOOD GOODSを設立しました。地域の魅力を感じた尾形さんですが、その中には本当に“いいもの”が多く存在していることに気づき、皆にその素晴らしさを届けたいと考えたのです。彼の視点で捉えた「気仙沼」の魅力、それはまさに「からだ想いで、おいしい」商品たちです。
ブランドの核となる理念
「KESENNUMA GOOD GOODS」とは、気仙沼の本当の“GOOD”なものを自由に、まっすぐに届けるライフスタイルブランドです。地元の作り手と連携し、こだわりの食品や日用品を生産することにより、心にも身体にも優しい商品提供を目指しています。商品は全て地元の材料を使用し、その背後にあるストーリーを丁寧に伝えることに重きを置いています。これにより、消費者はただ製品を手に入れるだけでなく、その製品に込められた想いや地域の文化にも触れることができるのです。
プロダクトの魅力
現在提供されている主な商品としては、地元の特色を生かした「プロテインバー」や「かつおたんぱっくん」などがあります。これらは気仙沼の原材料を使用し、地元で製造されたことに誇りを持って届けられています。地域の食品をしっかりとした品質で、多くの人に食べてもらいたいという思いが形になっています。
特に「かつおたんぱっくん」は、気仙沼産の鰹を使ったヘルシースナックで、空港などでも見かける人気商品です。「おいしさ」と「健康」を両立させたこの商品は、忙しい日常の中でも手軽に栄養を摂ることができ、また新たな「ヘルシーな選択肢」として多くの人々の日常に寄り添うことでしょう。
将来に向けたビジョン
「KESENNUMA GOOD GOODS」は、今後も地域の生産者と共同し、さらなる商品開発を進める方針です。単なる通販サイトを超えて、作り手と伝え手、受け手が直接つながるプラットフォームとしての役割を担うことを目指しています。この取り組みを通して、より多くの人々に気仙沼の魅力を届けられることを期待しています。
尾形さんは、今後も地域の素晴らしさを伝えるための活動を続けるとのこと。彼の言葉を借りれば、「気仙沼の“GOOD”なものを、その背景や想いごと、まっすぐに届けていきます」。
おわりに
「KESENNUMA GOOD GOODS」は、地域の良さを生かしながら健康で持続可能な選択肢を提供することを誓っています。ちょっとした生活の中で、優しさとおいしさを届けてくれるこのブランドから目が離せません。これからも、気仙沼からの新鮮な情報に注目していきましょう!