パンダビジョンが描くAIとお笑いの未来
株式会社パンダビジョンは、代表の佐野篤氏のもと、2019年に創立されたクリエイティブカンパニーです。エンターテインメントとテクノロジーの融合をテーマに、新たなお笑い体験を創造するための取り組みを進めています。
お笑いの重要性
お笑いは、単なるエンタメコンテンツにとどまらず、人々を繋ぎ、コミュニケーションの潤滑剤として機能しています。さらには、心身の健康を維持するためにも重要な要素です。パンダビジョンでは、このお笑いをバーチャルタレントとして具現化し、手軽に楽しめるお笑い体験を提供することを目指しています。
AIによるお笑いコンテンツ制作
2023年春、パンダビジョンはAI技術を活用したお笑いコンテンツの制作に挑戦し始めました。当初は漫才フォーマットを理解することが難しく、試行錯誤が続きましたが、AIの進化により、漫才の台本を作成することができるようになりました。現在、YouTubeチャンネル「りなとさくらの漫才動画」と「AI漫才師あつしたかし」を開設し、視聴者に新たなお笑い体験を提供しています。
YouTubeチャンネル「りなとさくらの漫才動画」
AI漫才師「あつしたかし」
代表佐野の活動と経験
佐野氏は、起業以前に吉本興業で11年以上の経験を積み、エンタメ界でのノウハウを持つプロデューサーです。現在はクリエイティブ制作に加え、大学での講義やNewsPicksでの記事執筆も行っています。最近、東京大学が主催する「AI経営講座」に講師として登壇し、生成AIとエンタメの未来について語りました。
NewsPicksトピックス「生成AIとエンタメについて考えよう」
パンダビジョンの将来のビジョン
パンダビジョンは、日本のお笑い文化をAIなどのテクノロジーを通じて海外に広め、世界中が笑いに満ちる社会を実現したいと考えています。また、才能あるAIクリエイターやお笑い芸人、エンジニアと共に、魅力あるコンテンツやプロダクトを開発していく予定です。
夢に共感するパートナー募集中
パンダビジョンのビジョンに共感する企業やクリエイター、エンジニアの皆様は、ぜひお問合せください。共に新しいエンタメの形を作り上げていきましょう。
株式会社パンダビジョンの概要
- - 設立: 2019年6月3日
- - 代表取締役: 佐野篤
- - 所在地: 東京都渋谷区代々木2-26-5 バロール代々木413号室
- - 業務内容: クリエイティブ制作、エンタメテック事業など
- - 公式HP: https://panda-vision.co.jp
- - 問い合わせメール: info@panda-vision.co.jp
私たちの夢を実現するために
4月1日は『April Dream』の日。この日を通じて、企業が未来の夢を発信し、多くの人にその可能性を伝える取り組みです。パンダビジョンもこの夢の実現を目指しています。