自費研フェス2025
2025-05-13 13:42:59

自費診療業界の最前線を体感する「自費研フェス2025」出展企業募集中!

自費診療業界の最前線を体感する「自費研フェスティバル2025」



自由診療業界最大級のBtoBイベント「自費研フェスティバル2025」が、2025年11月1日から11月3日までの3日間、五反田TOCビルで開催されます。このイベントは、日本の自費診療業界の発展を目的とした重要な機会であり、現在、出展企業を募集中です。この機会にぜひ、自社の製品やサービスを紹介してみてはいかがでしょうか。

自費研フェスティバルとは?



自費研フェスティバルは、自由診療分野を専門としたBtoBイベントです。ここでは医療従事者が一堂に会し、商談や製品体験、学術セミナーを通じて多くの学びを得ています。2024年の開催時には、6528名の参加者が訪れ、106社が出展。医師や看護師、医療法人の経営者など、様々な職種の方々が集まり、数多くのビジネス機会が生まれました。

新たな取り組みで革新をもたらす2025年



2025年は、これまでの経験を活かし、出展企業と来場者の双方にとってより良い体験を目指してプログラムをリニューアルしました。広々とした会場をワンホールで使用し、来場者が効率的にさまざまなブースを訪れられるよう導線を最適化。

また、出展企業のPR効果を高めるためにいくつかの新機能を導入します。下記の機能が、皆様の出展価値をさらに高めることでしょう。

1. 企業専用ページで事前PRを


イベント特設サイトには、出展企業専用のページが設けられます。ここでは、自社の製品情報や導入実績、会社概要を公開でき、来場前からオンラインで認知度を高めることが可能です。

2. QRコードで簡単な来場者情報管理


専用アプリを活用することで、来場者のQRコードをスキャンするだけで情報を取得し、リード管理が簡単に行えるようになります。これにより、迅速なフォローアップが実現します。

3. 特設ステージでの企業PR


来場者の集中する特設ステージにて、出展製品やサービスを紹介することが可能です。各社10分間のプレゼンを行うことで、ブースと連携して集客を強化します。

これらの取り組みにより、展示だけではなくデジタルおよび対面でのプレゼンテーションを組み合わせた、立体的なPR戦略が実現します。従来以上に成果につながる出展体験をお約束します。

出展のメリット



業界に特化した貴重な出会い


自費診療領域に特化した来場者と出会える絶好の機会です。業界全体の動向を把握し、新たなビジネスチャンスを発見できるでしょう。さらに、既存顧客との関係性を深める場としても活用できます。

アライアンスやシナジー形成


このイベントを通じて、他企業との連携や共催の可能性も広がります。過去の出展者からは「100件以上の有効リードを得た」、「医療従事者とのネットワークが強化された」との声が寄せられています。

開催概要


  • - 名称: 自費研フェスティバル2025
  • - 会期: 2025年11月1日(土)〜11月3日(祝月)
  • - 会場: 五反田TOCビル13F
  • - 主催: 一般社団法人日本顎顔面美容医療協会
  • - 運営: 自費研株式会社
  • - 来場者予定数: 約10,000名(医療従事者限定)
  • - 出展対象: 自費診療関連の商材やサービスを提供する法人

参加希望の企業様は、枠が限られているためお早めに申し込みをお願いします。皆様のご参加をお待ちしております!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 自費診療 自費研フェス 医療イベント

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。