ダイヤの受賞取り組み
2025-03-25 11:13:27

大阪府知事賞受賞!ダイヤの食の安全安心への取り組みと未来

株式会社ダイヤが大阪府知事賞を受賞!



今年、創業79周年を迎えた株式会社ダイヤが、令和6年度の大阪府食の安全安心顕彰制度において、大阪府知事賞を受賞しました。この受賞は、同社が取り組んできた微生物検査の内製化や社内衛生教育、地域の学校向けの教育教材への貢献が評価された結果です。では、ダイヤの取り組みの詳細を見ていきましょう。

大阪府食の安全安心顕彰制度とは



この制度は、大阪府が定めた「食の安全安心推進条例」に基づき、食の安全や安心を確保するために特に優れた活動を行った事業者を顕彰するものです。大阪府は、食の安全だけでなく「食の安心」の重要性を理解し、食品の生産から消費までのあらゆる段階での安全確保に取り組んでいます。ダイヤはこの理念を基に、長年の努力が実を結んだ形となりました。

ダイヤの具体的な取り組み



ダイヤは令和2年に大阪版食の安全安心認証制度を取得し、さらに令和3年には大阪府との「もずとも協定」を結び、地域の広報活動にも協力しています。特に力を入れているのが、食品製造過程での安全管理です。例えば、金属探知機を導入し、異物混入を防ぐ対策を講じています。また、検査を内製化し、パンやサンドイッチの製造工程においても多段階での衛生管理を行っています。

ダイヤは、店舗ごとの衛生状態を定期的にチェックし、従業員にも衛生教育を徹底することで、食の安全を確保しています。これは、従業員一人ひとりの意識向上にもつながっています。

教育活動への貢献



ダイヤは、地域の小中学校と協力して「IKUNO未来教育ネットワーク」に参加し、学生向けのパン工場見学や職場体験を提供しています。これにより、将来的な食品業界への関心を育てつつ、衛生管理の重要性も教育しています。また、小学校向けの副読本「わたしたちの大阪3年」に協力し、パンの製造や販売の過程、そして衛生管理についての内容を紹介しています。

今後の展開



今回の受賞に対し、株式会社ダイヤの代表取締役社長・多田俊介氏は、地域社会に必要とされる企業活動を続けたいという強い意欲を示しています。特に、コロナ禍においてもパン工場見学を実施し、子どもたちに貴重な経験を提供したことは、ダイヤの取り組みの一環です。このように社会貢献とビジネスの両立を図る姿勢が、今後の地域貢献につながることでしょう。

会社概要



最後に、株式会社ダイヤの基本情報をご紹介します。
  • - 社名: 株式会社ダイヤ
  • - 創業: 1946年4月
  • - 会社設立: 1952年10月13日
  • - 資本金: 2,000万円
  • - 代表者: 代表取締役社長 多田 俊介
  • - 社員数: 正社員83名(2025年1月時点)
  • - 本社所在地: 大阪市生野区新今里2-13-8

ダイヤの今後の活動から目が離せません!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 株式会社ダイヤ 食の安全安心 大阪府知事賞

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。