ベルクが挑む!ギネス世界記録への挑戦
埼玉県を拠点とするスーパーマーケット「ベルク」が、2025年2月2日(日)に恵方巻を同時に食べるギネス世界記録に挑戦します。記録挑戦は、所沢市に位置するところざわサクラタウンで行われ、そこでの様子を通して地域の魅力も広く発信される予定です。
ギネス記録挑戦の詳細
この挑戦は、「同時に節分に恵方巻を食べた最多人数」として日本語記録にも、英語では「Most people practicing Setsubun ehomaki-eating custom simultaneously」としてチャレンジします。イベントは12時から開始され、恵方を向いてベルクの恵方巻を大勢で同時に口にするという、迫力ある光景が期待されます。参加者には心に残る一日となることでしょう。
記録挑戦の受付は12時から始まり、イベント自体は12時30分から14時までの予定ですが、変更の可能性もあるため、興味がある方は早めの参加をおすすめします。事前の応募は2025年1月26日(日)まで受け付けており、応募多数の場合は早期に締め切られることもあるため、早めの申し込みが肝心です。詳細な情報や申し込みはベルクの公式サイトをご覧ください。
ベルクの地域貢献
ベルクは「Better Life with Community」という経営理念のもと、地域社会の発展を目指してさまざまな活動をしています。2024年にはプロゲーミングチーム「FAV gaming」との契約を結び、地元の人々と観光客をつなげるイベントにも参加しています。さらに、鶴ヶ島市での「鶴フェス2024」では、同時にプロテインシェイクを作った最多人数のギネス記録も樹立しました。
このように、単に商品を提供するだけではなく、地域社会との一体感を大切にし、イベントを通じた交流の場を増やすことに力を入れています。今回の恵方巻のイベントも、その一環として埼玉県の魅力を存分に伝えることが狙いです。
ところざわサクラタウンの魅力
ギネスに挑戦する会場、ところざわサクラタウンはKADOKAWAによって作られた日本有数のポップカルチャーの発信地です。ミュージアムやイベントスペース、レストラン、書店、さらには神社まで併設されたこの場所は、多様な文化が融合する「クールジャパン」のスポットになっています。訪れる人々にとって、カルチャーと自然が調和する新しい体験が待っています。
ベルクのスーパーマーケットについて
1959年に秩父市でスタートしたスーパーマーケット「ベルク」は、現在関東エリアを中心に140店舗以上を展開しており、地域の生活に寄り添ったサービスを提供しています。店舗は600坪の広さを持ち、買い物もスムーズにできるよう配慮されています。また、自社物流センターを持つことで、効率的に商品を提供できる体制も整えています。
今回のギネス記録挑戦イベントは、訪れるすべての人々にとって、単なる食事のイベントだけでなく、地域に根ざした新たな試みとして心に残る時間を提供します。皆さんもぜひ参加して、特別な体験を共有しましょう!