アミナのCSR活動
2025-03-17 15:04:49

アミナコレクションの歩みと2024年度のCSR活動報告

アミナコレクションの歩みと2024年度のCSR活動報告



株式会社アミナコレクションは、神奈川県横浜市に本社を置き、地域社会との共生を大切にする企業です。「WALK WITH THE SUN」を理念に掲げ、文化の多様性を尊重しながら持続可能な社会の実現を目指しています。2024年度(48期)もさまざまな社会貢献活動を実施し、今回はその活動報告をお届けします。

社会貢献の具体的な取り組み


2024年度もアミナコレクションでは、地域貢献の一環として多彩な寄付活動を展開しました。以下、主なプロジェクトと寄付額の一部をご紹介します。

  • - チャイハネ では、ヒマラヤの植林を支援する「SAVE TREE PROJECT」にて70万円を寄付。また、ネパールの学校支援を行う「SMILE KIDS PROJECT」にも51万6000円を寄付しました。
  • - Kahiko では、ハワイの海洋動物保護を目的とした「SAVE HONU PROJECT」に28万1040円を寄付し、さらに食料支援活動「LIVE ALOHA GIVE ALOHA」には32万3342円を寄付しました。美しい自然を守る「SAVING HAWAII’S FORESTS」も行い、22万9619円の支援を実施しました。
  • - Maunaloa からは、ハワイの文化財を守る「Mālama for IOLANI PALACE」に40万円の寄付がありました。

これらの寄付活動によって、アミナコレクションは累計で約1億3千万913万円を社会に還元しています。特に災害支援においては、1億円以上の寄付を行い、地域社会を支える重要な役割を果たしています。

文化をつなげる理念


アミナコレクションの根底には、文化の多様性を尊重し、地域固有の文化を未来へ繋ぐという使命があります。創業者の進藤幸彦がトルコでの民俗調査を通じて得た経験が、ブランドの原点となっています。ブランド名の「チャイハネ」はトルコ語で「寄合茶屋」を意味し、異なる文化が交流し合う場所として生まれました。

今後もアミナコレクションはフォークロア文化の魅力を伝え、地域社会との繋がりを深めていくことで、持続可能な発展への貢献を続けてまいります。私たちの活動が新しいプロジェクトの創出や、さらなる社会貢献につながることを願っています。

お礼と今後の展望


最後に、商品の購入やレジ前での募金にご協力いただいた皆様に深く感謝申し上げます。今後もアミナコレクションは、地域や文化の多様性を大切にしつつ、持続可能な社会の実現に向けて邁進していきます。私たちと共に未来を作るこの旅に、ぜひご参加ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: 地域貢献 アミナコレクション CSR活動

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。